2021年7月 6日 (火)

地区大会での勇姿をお届けします!③

地区大会シリーズ3回目は、男女卓球と女子バレーボールです。

【男女卓球】

残念ながら、男女とも団体戦は予選トーナメント敗退となりましたweep

個人戦で、以下の女子3名・男子1名が県大会出場を決めていますshine

 女子 個人戦 全学年の部  児玉 さん

          低学年の部  森島 さん (この部門の準優勝shineです!)

          低学年の部  久保 さん

  男子 個人戦 低学年の部  角  さん

Img_0364

Img_0610

Img_0666

Img_0852

Img_1457_3

Img_1142

【女子バレーボール】

予選リーグは無難に勝ち上がりました。そして決勝トーナメントでは、

すべてフルセットという激闘の中での3位shineとなりました。

もうダメかbearing!?というところからも諦めずにボールを拾い、

最後まで粘り強く戦う姿勢が素晴らしかったです!

県大会での活躍を祈りますconfident

Img_4441

Img_4472

Img_4485

Dsc01136

Dsc01135

Img_4530_2

2021年7月 5日 (月)

地区大会での勇姿をお届けします!②

地区大会シリーズの2回目は男子バレーボール部と剣道部ですthink

【男子バレーボール部】

強いチームの集まったリーグに入ってしまったこともあり、

残念ながら予選リーグ敗退となりましたweep

でも、要所要所で練習したことはしっかり出せていた、もっている力は

100%発揮できたと思う、という顧問の話でしたscissors

皆さん、お疲れ様でした。

Img_3004

Img_3104

Img_3111

Img_3112

Img_3117

【剣道部】

県立武道館で、1日目個人戦、2日目団体戦に臨みました。

個人戦で3名が県大会出場を決めましたshine

 2学年男子の部  第2位 田仲さん

 1学年男子の部  第3位 宮下さん

 1学年女子の部  第3位 林 さん

団体戦、女子は大東中学校との合同チームで参加し、残念ながら予選リーグ

敗退となりましたweep。(それでも、合同チームだと一人も負けられないという

厳しいルールの中、1勝しました!)

男子は決勝トーナメントまで進みましたが、県大会出場まではいけませんでした。

惜しかったですweep

個人戦で県大会に出場する皆さん、がんばってきてくださいね!

Img_9615

Img_9656

Img_9695

Img_9745

Img_9801_3

2021年7月 3日 (土)

7月3日(土)3年生保護者の皆さまへ

今週は いよいよ7月だなという蒸し暑さでしたね 金曜日も登校時から汗だくでしたが 6限目までしっかりと学習や活動に精を出していました

さて今週は 教育相談に向けてのアンケートや 修学旅行のオリエンテーション 学校祭の役割分担など これからの活動に向けての活動がありました また一方で 6月の第2回確認テスト結果の返却や 7月の第3回確認テストに向けての計画 数学の単元テストもありました 部活動がまだ続いている人が半数以上いる中 しっかりと地に足をつけて 一つ一つのことを大事にして 思い出づくりと進路決定への努力を両立させてほしいと思います

教育相談では 三者懇談会に向け 体験入学の計画 進路先の候補 現在の学習状況について 来週から確認します 

修学旅行は 晴天と雨天 2泊3日と1泊2日の場合に分けて 両方の日程を改めて説明しました 保護者の皆さまには 夏休み後の授業開始時に要項と参加申込書を配付いたしますので お子様から話を聞いてください なお 1日目はスキージャム勝山の予定でしたが 雨天時は恐竜博物館を見学し スキージャムではバーベキューのみを利用します 午前中は晴天時・雨天時とも クラスを解いた3~5名の班で活動します 晴天時は ゴルフや芝そりなど野外活動を楽しみます パラグライダーの体験は 生徒には動画を見せましたが 「ふわっと体験」というもので1時間インストラクターの指導のもと あまり高くない飛行を数回楽しめます 4,500円必要です(修学旅行の積立金から差し引きます)月曜日までに家の人と相談して決めてくることになっています 動画はタブレットを使い スキージャム勝山から入り 体験の方に進んでいただくと見ることができます

学校祭は 今年も文化祭ステージを半日 翌日体育祭 体育祭は応援を少し元に戻します 昨年は3年生だけで行いましたが 今年は1・2年生の手拍子などを加えて 一緒に応援する楽しさを復活させます 朝一番に一斉応援 そして昼食後に応援合戦を行います 3年生の保護者の皆さまにも今のところ見に来ていただく予定でいます 学年種目は昨年と同じく コロナ対策および熱中症対策のため 時間の短縮策として 別の日に学年全体の体育の時間を設けて行っておいて 当日の得点に加点します 役割分担は 執行部・応援リーダー・応援の大きな旗の制作・文化祭3年生ステージの4つです どの役でどんなことをするのか 話を聞いてみてください

確認テストの結果返却は 木曜日に行いました きちんと見せていますか 今回は数学の問題が1・2年生の範囲で少し解きやすかったようです また全体的に成績の差が開いてきているのも気になります 伸び悩んでいる人はぜひ お昼休みのやまゆり教室に相談に来てくださいね 国語だけが低い人は 解き方がよくないのかも知れません 相談に来てください 5教科の平均点が一人あと1点ずつで300点に到達します あと少しの努力をみんなでしていきたいと思います

(お知らせ)

・1日(木)私立高校ガイドブック テスト結果表 配付

・1日(木)ロボコン参加者募集の呼びかけ(高専・科技に進学予定の人は参加していたというだけで大きなポイントがつきます)家の方からも声掛けしてください!

・2日(金)啓新高校体験入学と入部・丸岡高校の説明会の案内配付~啓新高校の申し込みは定員になり次第打ち切り 今週末に忘れず申し込んでください

 

2021年7月 2日 (金)

7/1 文化祭・体育祭に向けて…

7月1日、文化祭・体育祭(9月中旬)に向けて準備が始まりました。

その様子をお届けします。

まだまだ先のようですが、夏休みを挟むためそうでもないのですcoldsweats01

【1年生】

全くイメージがわかない1年生は、まずは昨年度の映像を見ることから

始めましたscissors。担任の先生方の違った一面にどよめきも…happy01

Dsc01163

【2年生】

先月の校外学習を経て、清水地区について調べたことをまとめています。

文化祭で皆さんにお披露目するのが楽しみですねheart01

Dsc01156

Dsc01159

Dsc01160

【3年生】

クラスを解いて、応援旗製作、応援、文化祭ステージ発表について

昨年度をふまえながら検討しています。

最上級生です。この2年間の経験も生かしつつ、

どの部門でもリーダーとして活躍してくれると期待していますscissors

Dsc01164

Dsc01166

Dsc01167

2021年7月 1日 (木)

地区大会での勇姿をお届けします!①

先週末に行われた福井地区夏季総合競技大会は、福井県独自の

緊急事態宣言発令中のため、残念ながらすべて無観客となってしまい、

1,2年生の登録外部員および保護者の皆様にはご覧いただけませんでしたweep

手に入った写真で、生徒たちの勇姿を少しずつお届けしたいと思います。

【サッカー部soccer

部員不足のため、大東中学校との合同チームで参加しました。

1回戦敗退となりましたが、みんながんばりましたgood

Img_4268

Img_4284

Img_4300

Img_4313

Img_4287_2

2021年6月30日 (水)

6月30日(水)3年生保護者の皆さまへ

女子生徒の保護者の皆さまへ

昨日 仁愛女子高校からのお知らせを配付しました

7・8月の部活動体験の申込みが「先着順」で、明日7月1日より開始です!

バレーボール部 吹奏楽部 テニス部(硬式?)などがあります

QRコードから 忘れずに申し込んで下さい

その他 福井商業・鯖江高校の案内は 欲しい人に差し上げました

【連絡】クマ、サルの目撃情報について

緊急メールを送信させていただきましたが、本日朝、甑谷にてクマの目撃情報がありました。

   追記:坪谷トンネル西側で、すぐに山の中に入っていったそうです。

     福井市鳥獣対策室によれば、越前町方面から移動してきたらしいとのことです。

今月中旬には、島寺(健康の森付近)で本校の生徒がクマを目撃しています。

登下校時の注意喚起をお願いします。

(クマ鈴をお持ちの方はつけてください!)

もしも遭遇してしまったら、落ちついてその場から離れましょう。

慌てて行動すると、逆にクマが驚いて攻撃してくることがあるそうです。

大声を出したり、写真を撮ったり、走って逃げたりしてはいけません。

クマを見ながら、ゆっくり後退してください。

合わせて、しばらく途絶えていたサルの群れ(4頭前後)の目撃情報が、

昨日あたりからまた入り始めました。

クマやサルの食料になる物を外に置かないなど、ご家庭でもご注意ください。

2021年6月29日 (火)

6/29 教育実習生研究授業③

6月29日、一人残っていた教育実習生が研究授業を行いましたconfident

2B学級活動(保健指導)の様子です。

Dsc01146

本日の授業内容は「熱中症とその予防について」…時季的にもぴったりですgood

Dsc01147

Dsc01148

Dsc01149

汗の成分について、グループで話し合いをしているところです。

汗には体温を下げるはたらきがあることも学びました。

Dsc01154

熱中症にならないことが一番で、そのための環境や服装、注意点なども

確認しましたが、もしなってしまったとき(周囲の人がなったとき)の

対処方法も学びました。

熱中症は侮ってはいけない恐ろしいものだ、という事例紹介に、生徒たちの顔も

引き締まっていましたscissors

しっかり覚えて暑い夏を乗り切りましょう!(もちろん熱中症にならずにhappy02!)

保護者の皆様も、「熱中症についてどんなことが分かったの?」と話題にして

いただけますと幸いですconfident

教育実習も今週で終了です。

実習が終わると7月、本格的な夏sunの到来です!

2021年6月28日 (月)

6月28日(月)3年生保護者の皆さまへ

先週末は地区の夏季大会が行われ コロナ禍ではありますが 力を発揮する場を与えていただき 心から感謝の気持ちでいっぱいです 結果はそれぞれでしたが 自分の力が試せたことや この結果や経験をもとに 次への課題や目標をもつことができ 本当によかったなあと思いますlovely 中学校での部活動がこれで終わりの人は しっかりと気持ちを自分の進路に向けて切り換え 早めのスタートを切ってほしいものです コンクールや県大会に向けて尽力している人は ぜひ満足のいく集大成をしてほしいものです

さて 夏休み中の高校関係の申込みを 締切の早いものからまとめてお知らせします 

・6/29締切 北陸高校オンライン学校説明会(7/2ほか合計4日あり)

・7/7締切 武生東高校学校説明会(7/17・18)

・7/8締切 鯖江高校学校見学会(7/29)

・7/8締切 科学技術高校中学生体験入学(8/6)

・7/9締切 羽水高校説明会(7/28)

・7/23締切 福井商業高校体験入学(8/20)・体験入部(8/23~25)

・8/17締切 北陸高校夏のオープンスクールキャンパス体験(8/20・21)

・8/19締切 北陸高校夏のオープンスクール部活動体験(8/7~29)

定員のある催しは早めに申し込んで下さい 部活動体験は 高校の先生にとっても人材を見つける機会です ぜひやる気と前向きな姿をアピールしに行き 自らチャンスを作ってください

(お知らせ)

・「やまゆり」6月号お返事ありがとうございました まだの方はよろしくお願いします

・三者懇談会のお返事ありがとうございました 時間を調整し今週中にお知らせします

・鯖江高校学校見学会案内⇒希望者に配付します 高久まで

・本日 科学技術高校の体験入学案内を配付

・本日 夏季学習会申込みを配付⇒返事を提出して下さい

・本日 7月の予定を配付

・明日 私立高校授業料無償化のお知らせを配付予定

 

【連絡】緊急事態宣言中の部活動について

 ※本日午後の緊急メールと同じ内容です。

地区夏季大会につきまして、いろいろとご協力いただきありがとうございました。

福井県独自の緊急事態宣言中のため、本日からの部活動は以下のとおりです。

○県大会に出場する部(文化部を含む)は活動を認める。

 活動に参加する生徒の範囲については、各部の顧問から本人に連絡する。

 

部によって事情が異なりますので、詳細は、本日放課後、各顧問から生徒に

連絡させていただきます。よろしくお願いします。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。