2024年2月 5日 (月)

2/5 単元テスト

2月に入り、3年生は受験の大詰め、そして1,2年生は1年間のまとめの時期になってきました。今月は、単元テストが各教科実施予定が、増えてきました。

本日は、3年生で英語のテストが行われました。限られた少ない範囲を学習していくことは、取り組みやすさを感じていませんか?単元テスト毎に、しっかり学習していくことで大きな力がついてきます。ぜひ、単元テストを活用して、実力アップを目指しいきましょう。

Img_1091

Img_1092

Img_1094

Img_1093

2024年2月 1日 (木)

2/1 清水中学校 学校説明会

来春、清水中学校に入学する児童のみなさんと保護者の方をお迎えしまして「学校説明会」を開催しました。あいにくの雨模様と肌寒い日でしたが、児童のみなさんは、真剣な眼差しで説明を聞いていました。ちょっと緊張気味の表情でしたが、後半の先輩との交流会では、リラックスした表情が見られました。

70日後には、入学式がまっています。元気な姿のみなさんに再会し、一緒に中学校生活することを楽しみにしていますよ。

Img_1084

Img_1085

Img_1089

Img_1090

2024年1月30日 (火)

1/30 ものづくり(技術・1年)

1年生は、技術科の授業で木を使って、本棚などの木工作品を作っています。基本的な設計図はありますが、個々でオリジナルな所もあるようです。木に「けがき」作業を終えて、今日はのこぎりで切断をしました。なかなか真っ直ぐ切れなかったり、きれいな断面にならないようで悪戦苦闘でした。

しかし、ちょっとした失敗や傷も作品に味を出してくれます。大人になっても使える作品を作っていきましょう。

Img_1081

Img_1082

Img_1083_2

Img_1080_2

2024年1月29日 (月)

1/29 調理実習(パンプキン・プリン)

今日は、カボチャを使っての調理実習がありました。カボチャをレンジで柔らかくした後、牛乳と混ぜゼラチンを入れて完成の予定でしたが、ゼラチンだけが固まり思うように進みません。

固まったゼラチンを溶かすために再度、鍋に入れて再加熱をしました。1つの料理を作るにも、コツや順番があって大変ですね。調理は、難しい!

日頃、お家の方がスムーズに料理をしてくれていることに、尊敬と感謝ですね。Img_1076

Img_1077

Img_1079

2024年1月25日 (木)

1/25 昼レク

体育委員会の企画で、昼休みを利用して「昼レクレーション」を行っています。体育館でクラス対抗でドッジボールをしています。冬時期は、存分に体を動かすことが少ないですが、このような企画があると思いっきり運動できますね。表情を見ていると、運動できる喜びを感じているようでした。しっかり汗を流した後は、5,6限目、授業に集中してくださいね!

Img_0687

Img_0688

Img_0691

2024年1月23日 (火)

1/23 「立志のつどい」にむけて(2年生)

2年生は、3/15に開催される「立志のつどい」に向けて準備を行っています。まずは、学年全体の目標を立てるためにクラスごと「学年三訓」の案を考えています。学年全体を考え、自分たちの良い点や改善点をあげながら、自分たちがどのように成長し、どのような心構えで進んでいったら良いのかを思い浮かべながら三訓を作っていました。つどいでそれを発表することを楽しみにしています。

Img_1073_2

Img_1070

Img_1071

Img_1072

2024年1月18日 (木)

1/18  昼休み自主学習会(3年生)

3年生は、昼休みの時間を利用して、自主的に学習をしています。曜日ごとに教科をきめて学校がが用意したプリントを解いたり、質問したりしています。木曜日は、理科の日ですが本日も30名程度の生徒が訪れました。理科では、県立の過去問を解き、その後自己採点をした後、分からないところは質問をしています。15分程度の短い時間ですが毎日の積み重ねで大きな力となっていきます。

長く険しい受験の道のりでしたが、ゴールが間近になってきました。もうひと頑張り、ラストスパート!

Img_1066

Img_1067

Img_1068

2024年1月17日 (水)

1/17 ロボコン最終調整

今週末1/19(土)に開かれる「ロボットコンテスト・全国大会」に向けて最終調整を行っています。ロボットをミリ単位で微調整していますが、少しのズレでロボットの動きが大きく変わってしまいます。そこに悪戦苦闘しているようでした。理想の動きを追求したいところですが、時間との闘いで妥協せざるをえない所もあるようです。

しかし、納得いくまで仕上げて、東海北陸地区代表としてすばらしいパフォーマンスを見せてきてください。

Img_1064

Img_1065

2024年1月15日 (月)

1/15 入試スタート

1/13(土)は、高専の推薦入試が行われました。

そして明日1/16日(火)県立・私立の推薦入試県立の特色選抜入試私立のスポーツ・文化選抜入試が行われます。その入試に向かうみなさんが、本日放課後に事前指導を行いました。

今まで面接練習や作文練習など明日の本番に向けてたくさん練習をしてきました。そして、緊張した面持ちでしたが、今までやってきたことへの自信と強い決意がうかがえました!

明日は、強い気持ちで受験に挑んできてください。応援しています!

2024年1月11日 (木)

1/11 すげ笠マスコット作り(2年生)

本日、2年生は、5.6限の2時間を使って「すげ笠マスコット」を作りました。東地区の生徒の皆さんは、前もって東公民館の方にご指導を受けていましたので、今日は講師役として他の皆さんに作り方を教えました。年々、このマスコットも完成度が上がっているように見えます。

このマスコットは、来年度修学旅行先で配る予定です。きっと、もらった方も喜んでくれると思いますよ!

Img_1061

Img_1062

Img_1059

Img_1063

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。