2021年11月18日 (木)

11/17 校外学習(1年生)②

1年生校外学習の続きです。

移動の道中はバスの中でDVDを楽しみ…もちろんお腹いっぱいで

夢の中の人もhappy02

Dsc01524

金津創作の森に到着です。東京ドーム4個分の広さがあるそうです!

「サンドブラスト体験」(ガラス工房)と「エナメル絵付け体験」

(創作工房)に分かれての活動となりました。

Dsc01504

Dsc01517

Dsc01534

Dsc01529_2

くもりガラスと透明ガラスの部分を作ることで絵柄を表します。

(どちらをくもりガラスにするかで雰囲気が変わるので、

なかなか頭を使いますhappy02。)

早く終わった生徒は、実際にガラスを溶かしている釜の熱さを

体験したり、溶けたガラスを見たりしました。

Img_0144

Dsc01507

Dsc01510

Img_0164

エナメル絵付けは、思い思いの絵を直接マグカップに描いていきます。

そしてアイロンで熱を当てて乾かします。

こちらも、皆さん真剣に取り組んでいましたscissors

Dsc01538

無事に戻ってきました。充実した1日になったようです。

コロナが収まるのを待っていたためこの時期になりましたが、

「ふくいdeお得キャンペーン」の恩恵もありheart01、何より

いろいろな活動制限が少ない状況で行けたのはよかったですね。

お疲れ様でした!

*昨日2000円のふく割クーポンを配りましたので、お買い物などにご活用下さい。

*保護者懇談会時間希望調査用紙の締め切りが19日(金)までですのでよろしくお願いいたします。

11/17 校外学習(1年生)①

写真が集まってきましたので、17日(水)の校外学習の様子を

お届けしますhappy01。今日は1年生です♬。

写真をたくさん掲載したいので、①②に分けてアップしますね。

1年生は、西山公園→ラポーゼ河和田→金津創作の森と盛りだくさんな

コースとなりましたscissors

雨の確率0%のはずが、天気はどんどんあやしくなり…rain

Dsc01473

とりあえず、クラス写真の撮影です。何とかその時間だけは天気も

持ちこたえました。

Dsc01475

Dsc01478

Dsc01482

皆さん、楽しそうですね♬。その後、ほとんどの生徒が動物園に

行きました。レッサーパンダのかわいい様子に大満足scissors

Img_0069

Dsc_1063

見学中から本降りとなってしまいましたrain

バスtrain集合に変更し、乗り込むとラポーゼ河和田に出発です。

Dsc_1107

Dsc_1125

Dsc01499

10時過ぎからのバーベキューで食べられるかな?とか、お肉だけで

300g超も大丈夫かな?と心配しましたが…杞憂でしたhappy02

マスク会食、取り箸を分けるなど、コロナ対策・食中毒対策には

気をつけましたが、このように以前通りの活動ができるようになってきた

ことが感慨深くもありましたconfident

2021年11月16日 (火)

11/15~ あいさつ運動(生活委員会)

今週から、生活委員会が朝のあいさつ運動をしていますscissors

Dsc01463

玄関に明るいあいさつが響くのはとてもよいですねconfident

「今日も一日がんばろうshine!」という気持ちが高まります。

Dsc01465

今日は、福井市の自転車利用推進課の方と地域の交通安全指導員の

方による、自転車登校指導も行われました。

寒い中(そして霧の中)、本当にありがとうございます。

自分の安全のためですから、交通ルールを守り注意を受けないことは

もちろん大切です。それと同じくらい、注意されたときに素直に聞き

入れること、そして、自分たちのために活動してくださっている方々に

感謝し、きちんとあいさつができることもとても大切です。

今日はしっかりできたでしょうか?

2021年11月15日 (月)

11/15 薬物乱用防止教室(2年生)

15日(月)3限目、学校薬剤師さんを講師にお招きし、

薬物乱用防止教室を行いました。

Img_6052

Img_6061

薬物なんて遠い世界の話と考えていた人が多いと思いますが、講師の

お話にもあったように、知識を持っておくのと全く知らないのとでは

大違いcoldsweats02!ということで、貴重な時間になったのではないかと思いますscissors

Img_6085

Img_6088

Img_6093

講義の後は、2年担任の先生方と保健委員の生徒たちによるロール

プレイがありました。先生(勧め役)の強引な勧誘に困り果てる

場面も…happy02。(はっきり断ることが大切です!!)

Img_6102

最後に保健委員長からお礼の言葉です。

先日の弁護士さんの授業(1年生)にしても、その道の専門家から

話が聞けたのがよかったですね。

甘い誘惑、強引な誘いに絶対に乗らないよう、気をつけましょう!

2021年11月13日 (土)

11月13日(土)3年生保護者・生徒の皆さまへ

今週は学力診断テストが終わり 返却されるテストに一喜一憂の様子でした 前回の確認テストよりも難しく 各教科平均で5~6点ほど低いので 良い点が取れなかったと感じている生徒が多いようですbearing ですが受験者全体の結果により予想ラインも変わるので 心配しすぎずに入試本番に向けて仕切り直してほしいと思います 早速月曜日から12月の確認テストに向けての学習会をスタートします この土日は勉強部屋を整理して 取れなかった教科から まず手をつけてみましょう

さて 県立高校の入試に向けて Web出願のリハーサルを 11月22日までに行うように連絡がありました 進路説明会よりも前になったため 生徒の皆さんに説明をして関係書類を持ち帰ってもらいました 現在私立高校を考えている人も いつでも志願先を変更できるように 志願者情報を登録してください 木曜日に配付しました目隠しファイルに手順の説明が入っています お子さんが説明を聞いていますので 一緒に挑戦してください 

現在各クラス8~13名の方にご入力いただきました ありがとうございます 一部 保護者情報の欄に 入力された方のお名前かと思われてお母様の方を書かれた方がいらっしゃるようです お父様が保護者である場合はそちらの方をご記入ください 訂正については月曜日以降にお知らせいたしますのでそのままにしておいてください 第1段階の入力が明日日曜日までとなっています まだの方はご協力をお願いしますconfident

(お知らせ)

・11日(木)配付 保護者懇談会(三者)の希望時間ご提出のお願い~19日(金)までに提出

・11日(木)配付 県立高校入試Web出願のお知らせ(3枚)~本番の出願で再利用するため カラーのパンフレットとクラスQRコードの2枚は24日以降に回収

・19日(金)国語単元テスト~「故郷」・慣用句・ことわざ・故事成語

羽水高校より 探究科についての説明会のお知らせがきています 一度参加された方は対象外です 参加ご希望の方は申込用紙を渡すので お子さんに担任まで申し出るようにお伝えください なお探究科は必ず第1志望とし 普通科を第2志望に書くことができます

・来週は気温が5~6℃まで下がるようです ストーブの設置完了までは寒いので セーターやホッカイロを準備してください 

     

2021年11月12日 (金)

11/12 弁護士による授業(1年生)

12日5限目、お二人の弁護士さんが来校され、1年生に「いじめ防止の

ための授業」をしてくださいましたconfident

Dsc01452

Dsc01453

「いじめ」に関して、次のような事例で対応策を考えました。

Dsc01457

Dsc01455_2

Dsc01458

Dsc01459

「『普通』って誰が決めたものなのか?」「SNSやインターネットに

軽い気持ちで投稿しても傷つく人がいたら『いじめ』」「自分と違う

意見を認め、他者を尊重しよう」と、考えさせられることがたくさん

ありましたねshine

最後に、「小さなYESから小さなNOへ」ということで、「いじめは

いけない!」と大きな声で制止したり大人に相談したりすること

=大きなNO)は難しいけれど、悪口が出てきたら違う話題に切り

替えるだけでもその場の空気は変えられる!(=小さなNO)という

アドバイスに、生徒の皆さんは大きくうなずきながら聞いていましたconfident

2021年11月11日 (木)

11/11 生徒総会

11日6限目、2学期の生徒総会が開催されましたconfident

Img_5986

Img_5989

2学期の生徒会のスローガンは、

百花繚乱

~個性の花を咲かせよう~

ですshine。その後、各委員長から2学期の活動計画の提案と、先日

各クラスから集まった質問に対する回答がありました。

Img_5997

Img_6018

Img_6020

その後、生徒会執行部から議題の提案がありましたconfident

Img_6037

Img_6041

最後に質問を受け付け、校長先生のお話があり、生徒総会は

終了しましたscissors

執行部や委員長の皆さんには責任をもって働いてくれると

期待していますが、今日の生徒総会は、生徒の皆さん一人ひとりに

とっても、学校生活をよくするために自分がすべきことを考える

機会になったのではないかと思いますconfident

2021年11月10日 (水)

工事あれこれ

本日も、3年生は学診テスト、1,2年生は確認テストにいそしんで

いますmemo。がんばってくださいね!

夏休みにも一度お伝えしましたが、校内では、先月くらいから、また

いろいろと修繕工事が行われています。

★生徒玄関上タイル修繕

タイル落下の危険があるということでcoldsweats02、何週間かにわたり、

樹脂の注入やタイルの貼り替えが行われました。

生徒の皆さんには、土日の部活動等の際に、生徒玄関前の広場を

迂回してもらい、ご迷惑をかけました。無事終了しましたscissors

(写真ではあまりよく分からないのでcoldsweats01割愛しますsweat01

★体育館玄関スリップ取替

月曜日に行われました。音の出る作業は昼休みにしてもらいました。

短時間で終わりましたが、コンクリートに穴を開けるという

大がかりな作業だったことに驚きですcoldsweats02

Dsc01447

きれいになりましたshine

今後、体育館ギャラリーの一部補修の続きと、体育館1階トイレ

洋式化工事が入る予定です。

老朽化で修繕が必要になるのはやむを得ないことですがsweat01

皆さん、学校の設備を大切に使ってくださいね!

2021年11月 9日 (火)

11/9 学力診断テスト開始!

3年生の高校入試に向けての関門の一つ、学力診断テスト

(通称:学診テスト)が始まりました。

定期テストや確認テストと比べて、緊張感が漂っていますsweat01

ベストを尽くしてくれることを期待します!

Dsc01450

Dsc01448

Dsc01449

2021年11月 8日 (月)

11/5 中央委員会

11日(木)の生徒総会に向けて、5日放課後、中央委員会が

開催されましたconfident

各クラスから出てきた質問が、生徒会執行部や各委員長に…。

議会のやり方の勉強にもなりますねshine

総会に向けてしっかり準備お願いします。

Dsc01443

Dsc01445

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。