2021年12月22日 (水)

12/21 クリスマス企画(3年生)

3年生の話題が続きます。

21日(火)6限目の学級活動は、学年力向上委員会の生徒が中心と

なっての、クリスマス企画でしたxmas

【3年A組】

球技と人狼ゲームを楽しみましたconfident

体育会系!

Img_0178

Img_0181

Img_0182

【3年B組】

球技とポップコーン作りを楽しみましたconfident

運動したらおやつheart01!という感じですね!

Img_0189

Img_0192

Img_0194

【3年C組】

フルーツ飴bananaapple作りとビンゴゲームを楽しみました。

インドア派happy02!?

Img_4845

Img_4846

Img_4853

皆さんよいリフレッシュshineになったでしょうか。

楽しむときは楽しんで、メリハリをつけてがんばりましょう!

2021年12月21日 (火)

12/21 道徳の授業(3年生)

冬休みも目前、これといった行事もなく、落ち着いた毎日です。

今日は3年生の道徳の授業にお邪魔しましたconfident

どのクラスも自分ごととして考え、一生懸命取り組んでいましたscissors

Dsc01701

Dsc01700

Dsc01698

Dsc01697

Dsc01704

中でも、本日のC組のめあては「節度のある生活習慣について考え、

毎日を充実させよう」…受験が近づいている今にぴったりの内容ですねhappy02

中学校生活も残り3か月を切りました。ベストを尽くして合格を勝ち取り、

笑顔で卒業してほしいと思います。

寒さに負けずsnowみんなでがんばっていきましょう!

2021年12月20日 (月)

掲載日は不明ですが…

先日取材を受けたロボコンチームですが、新聞には集合写真が

掲載される予定です。

以下のような2枚(新聞社の方は入りませんが…coldsweats01)です。

探してみてくださいね♬

Dscn0471

Dsc01676

全国大会での活躍に期待しましょうhappy02

2021年12月17日 (金)

今週の給食から(12/14 ドリームランチ)

少し気が早いかもしれませんが、クリスマスbellは冬休み中ということも

あって、14日がクリスマスメニュー(ドリームランチ)でした。

【この日のメニュー】

 ハムピラフ

 洋風スープ

 鶏肉の照り焼き

 茹でキャベツ

 いちごのミニロールケーキcake ← デザート付きheart04

 牛乳

Dsc01683

おいしくいただきましたrestaurant

2021年12月16日 (木)

12/15 学校保健委員会

15日(月)3限目、学校歯科医の先生を講師にお招きし、

学校保健委員会を行いましたconfident

最初に、保健委員会の生徒が、この日のために実施したアンケートの

結果を発表しました。(清水中生、歯を大切にしていますか…bearing!?)

Img_1517

Img_1529

その後、大野屋先生のお話です。

Img_1535

Img_1561

「口の中の細菌の数はウンチと同じ」と、先生は本当にさりげなく

おっしゃいましたが、会場にはどよめきがhappy02!!

スポーツドリンクを飲み過ぎないこと、甘い物全般(砂糖だけでは

ない)が細菌のエサになることなど、身近な話題が多く、

自分の日常生活を振り返るよい時間になったと思いますconfident

Img_1576

最後に、保健委員長からお礼の挨拶です。

過去に「8020運動」という言葉を聞いたことがあります。80歳に

なっても20本以上の自分の歯を保とうという運動です。

20本以上の歯があれば、食生活に満足できる=健康に生活できると

言われていますscissors

80歳になったときのことなど、まだまだ考えないと思いますがhappy02

歯は「一生モノ」ですから、今のうちから大切にしてくださいね!

2021年12月15日 (水)

12/14 清水特別支援学校との交流

1学期にも行われましたが、環境委員会の活動の一環として、14日に

清水特別支援学校との交流が行われましたconfident

皆さんのご家庭から回収したペットボトルを清水特別支援学校へ進呈し、

逆に、清水特別支援学校で集めたペットボトルのキャップを、

清水中学校にいただきました。

Dsc01685

Dsc01688

Img_6471

Img_6472

(地区駅伝大会同様、他校生の顔は分からない形で掲載しますので

ご了承ください。)

いただいたキャップは、清水中学校で回収した分と合わせてリサイクルに出し、

その収益で海外の子どもたちにワクチンを提供しようという活動ですscissors

約860個で、子ども一人分のワクチンが買えるそうです。

一人ではなかなか集まりませんが、みんなで持ち寄れば結構な量になるもの

だなあと改めて感じましたconfident

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

2021年12月14日 (火)

12/13 スクールバス運行開始

13日(月)から冬季のスクールバス運行が始まりましたconfident

部活動が終了すると、もうこの暗さですsweat01

朝、霧の立ちこめている日も増えてきましたsweat01

集合時刻やバス内でのマナーを守り、春まで、みんなで気持ちよく

利用してくださいね!

あとは、昨年度のような豪雪snowにならないことを祈るのみです…。

Dsc01673

Dsc01681

2021年12月13日 (月)

12/10 ロボコン取材

10日(金)放課後、福井新聞社の方が来校され、

ロボコン全国大会に出場する2チームの生徒が取材を受けましたhappy02

Dscn0466

Dscn0475

掲載が楽しみですねshine

2021年12月10日 (金)

12/9 すげ笠マスコット作り(2年生)

先日(11/25)お伝えしたすげ笠マスコット作りですが、

12/9放課後、東地区の2年生が集まって仕上げ作業を行いましたconfident

公民館から指導に来校されました。

Img_0092

Img_0096

満足のいく仕上がりだったでしょうかhappy02

2021年12月 9日 (木)

12/9 清水特別支援学校出前授業(環境委員会)

9日の委員会の時間、清水特別支援学校の先生が来校され、環境委員会が

出前授業を受けましたconfident

近隣ということで、清水校区の小学校との交流もいくつか行われている

そうで、交流経験を聞かれて何名かの生徒の手が挙がりましたscissors

本校と清水特別支援学校との交流の歴史は長く、もう20年以上続いて

いるそうです。

この「すげ笠ブログ」にもアップしてありますが、今年度も、

環境委員会との交流(ペットボトルとキャップの交換:7/14)、

美術部との交流(作品のやり取り:7/28)が行われていますconfident

現在、環境委員会はペットボトルの回収作業中です。

来週の交流に向けて、理解を深める時間となったでしょうか。

Img_0076

Img_0079

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。