« 12/14 清水特別支援学校との交流 | メイン | 今週の給食から(12/14 ドリームランチ) »

2021年12月16日 (木)

12/15 学校保健委員会

15日(月)3限目、学校歯科医の先生を講師にお招きし、

学校保健委員会を行いましたconfident

最初に、保健委員会の生徒が、この日のために実施したアンケートの

結果を発表しました。(清水中生、歯を大切にしていますか…bearing!?)

Img_1517

Img_1529

その後、大野屋先生のお話です。

Img_1535

Img_1561

「口の中の細菌の数はウンチと同じ」と、先生は本当にさりげなく

おっしゃいましたが、会場にはどよめきがhappy02!!

スポーツドリンクを飲み過ぎないこと、甘い物全般(砂糖だけでは

ない)が細菌のエサになることなど、身近な話題が多く、

自分の日常生活を振り返るよい時間になったと思いますconfident

Img_1576

最後に、保健委員長からお礼の挨拶です。

過去に「8020運動」という言葉を聞いたことがあります。80歳に

なっても20本以上の自分の歯を保とうという運動です。

20本以上の歯があれば、食生活に満足できる=健康に生活できると

言われていますscissors

80歳になったときのことなど、まだまだ考えないと思いますがhappy02

歯は「一生モノ」ですから、今のうちから大切にしてくださいね!

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。