2022年5月20日 (金)

5/20 校外学習(1,2年生)

20日(金)1,2年生は校外学習に出発しました。

1年生は健康の森に徒歩で向かいます。

現地ではレクリエーション等が企画されていますscissors

Dsc02095

Dsc02097

2年生は自転車で、清水校区の魅力発見ツアーですhappy02

グループごとに清水校区を回り、午後は学校に戻ってまとめをしますscissors

Dsc02100

Dsc02101

どちらもしっかりクマ鈴をつけましたhappy02

晴れすぎず暑すぎずcloud、よい感じのお天気となりましたねconfident

いつもとは違う体験を楽しんできてください!

現地での様子は、各学年からの写真が集まってからお届けします!

2022年5月19日 (木)

5/18 授業風景(1年生)

よい季節がやってきて、裏山からはウグイスの声が…。

そして、職員室に漂う木の香り!近くの木工室からですconfident

技術の授業の様子です。

教室の中では、1年生の生徒たちが、のこぎりを手に真剣でした。

Dsc02087

Dsc02090

Dsc02093

何ができあがるのでしょうか?楽しみですねhappy02

2022年5月18日 (水)

5/17 SKPリーダー打合せ

5月17日、SKPリーダーの打合せが行われました。

そのアイドルグループみたいな名前は何!?と思った方もいらっしゃるかも。

2,3年生の皆さんはもちろん覚えていますよねhappy02

(清水)(活性化)(プロジェクト)ですよ!

清水中には東西南北四つの小学校があり、それぞれの出身者が集まって、

公民館等と一緒に地域活性化のための取り組みをしています。

今日は令和4年度の取り組みについて、そして来月2日に行われるSKP

集会について、各地区リーダーの打合せがありましたscissors

Dsc02081

Dsc02084

Dsc02085

Dsc02086

新しく1年生のリーダーを迎え、どのグループも熱心に話し合いが

行われていました。

がんばって取り組んでくださいね!

2022年5月17日 (火)

5/17 学活(1,2,3年)

17日(木)6限目の学活の様子ですconfident

【3年生】

各クラス、来週末に予定されている駅伝大会の走順を決めていました。

ヒミツの作戦があるでしょうかhappy02

Dsc02073

Dsc02076

【2年生】

今週末(20日)に予定されている、校外学習の事前準備です。

清水中校区をいろいろと回り、調査したり話を聞いたり…

地域の魅力を探す取り組みですconfident

Dsc02069

Dsc02070

【1年生】

同じく、今週末(20日)に予定されている、校外学習の事前準備です。

前に立つ実行委員は、全員立候補だそうですshine。素晴らしいshine

1年生は徒歩で健康の森に出かけます。

Dsc02079

20日も25日も、天気とコロナに煩わされず実施できることを願っています。

2022年5月13日 (金)

5/12 生徒総会

5月12日(木)、生徒総会が行われました!

本当は全学年集まって体育館で行いたいところですが、新型コロナウイルス

感染症拡大防止のため、放送を使って、各教室での生徒総会となりましたsweat01

Dsc02056

放送室前で、生徒会執行部と各委員長が段取りの確認をしています。

Dsc02058

Dsc02066

Dsc02067

皆さん整然と、持ち時間内で話をしていきます。素晴らしいshine

Dsc02059

司会・進行もがんばってくれましたscissors。順調に進みました。

Dsc02062

Dsc02064

Dsc02065

教室でテレビを見ながらの参加となりましたが、皆さん議案書を参照しながら

熱心に聞いていました。これまた素晴らしいshine

写真は2年生です。

「半年後には自分たちが…」という気持ちで参加していたでしょうかhappy02

2022年5月12日 (木)

5/10 学活(1年生)

5月10日の学活の時間の一部を使い…1年生は校外学習で行う

大縄跳びの練習をしましたhappy02

どのクラスも盛り上がっていましたscissors

入学して約1か月が経過し、クラスの団結力が高まってきましたね!

写真を撮っていても感じましたconfident

あとは当日の晴天sunを願っています。

Dsc02055

Dsc02054

Dsc02050

2022年5月11日 (水)

【連絡】学校における働き方改革について

本日配付した文書を添付します。県教委およびPTA連合会からです。

PTAotayori.pdfをダウンロード

本校でも、昨年度から、留守番電話を導入しています。

保護者の皆様、緊急メールのご登録もありがとうございます。

ゴールデンウィーク中の感染報告、学級閉鎖中の土日祝日の健康観察などには、

Formを活用させていただきました。

学校もスリム化できることはスリム化しつつ、やらなければならないことには

しっかりと取り組んでいきたいと考えていますので、今後ともご理解・ご協力を

お願いいたします。

2022年5月10日 (火)

5/9 部活動仮入部(1年生)

新型コロナウイルス感染症拡大によりsweat01当初の予定よりはすこし遅く

なりましたが、1年生は5月6日・9日が仮入部、本日10日から

正式入部となりますconfident。いよいよ本当に中学生になった感じを味わって

いるかもしれません。

仮入部の様子を一部ご紹介します。

Dsc02041

Dsc02044

Dsc02047

Img_8517

Img_8520

昨年度は、1年生の約1/3が吹奏楽部coldsweats02!?という偏り具合でしたが、

今年はよい感じにばらけたようですscissors

活動時間を含めルールをしっかり守り、もちろん学習もしっかりしてhappy02

中学校生活を実りあるものにしてください!

2022年5月 9日 (月)

修繕が入りました!

4月下旬の話題になります。

(ネタがないときのために残してあった内容ですhappy02。)

Dsc01994

玄関にずらりとコーンが並び、何だろうと思っていた生徒の皆さんも

いただろうと思いますが…

Dsc01995

生徒玄関の階段の、角が割れていたところを修繕していただきましたconfident

体育館玄関も同様の修繕が入っています。

合わせて、体育館周囲のコンクリートが剥けていたところも埋めて

いただきました。体育の時間に走っていて気づいた皆さんもいることでしょう。

老朽化は致し方ないですがweep、大事に使っていきましょうね!

2022年5月 6日 (金)

5/2 議案書読み合わせ(LH)

ゴールデンウィーク谷間です。

12日に予定されている生徒総会に向けて、各クラスで議案書の

読み合わせが行われました。

地方議会や国会のシステムを勉強する機会にもなりますねconfident

みんな一生懸命に取り組んでいましたscissors

Dsc02029

Dsc02031

Dsc02033

Dsc02036

生徒会執行部や委員長、ルーム長だけががんばってもダメで、

一人ひとりの力が結集することが大切です。

学校をよくするためにみんなでがんばっていきましょうshine

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。