2022年6月 1日 (水)

6/1 何でしょう…?

2022060101264126da19a1

金工室の窓際に、ずらりとペットボトルが…wink

2年生の生徒たちが、バジルを育てています。

先日、間引きの様子を見ていました。増えすぎて迷う子やら、

「育っていない!」と間引けない子やら…coldsweats01

今日見たこの一区画は、その後、どれも順調に育っていましたscissors

収穫が楽しみですねshine!!

2022年5月31日 (火)

5/31 学活(1年生)

5月もいよいよ最終日!1年生は入学して約2か月が経ちましたconfident

中学生らしくなってきたところもあれば、まだまだ小学生気分が

抜けないようなところも…coldsweats02

PTA関係の会議でも、学年通信の返信でも、1年生のSNS利用に

対するご心配の声が聞こえてきましたので、本日の学活を利用して、

本校のICT担当教員が1年生に話をしましたscissors

20220531053445d8e5982b

20220531053642f75d2775

話の中にも登場しましたが、本校には「しみずルール」というものがあります。

生活ノートにも印刷されていますので、生徒の皆さんは毎日見ているはずですが、

念のため確認します。

 club10時以降は使いません

 clubテスト前は使いません

 club休日は3時間以内にします

 club人の嫌がることはしません

…基本中の基本、最低限のルールとして、平成30年度、生徒会が

中心となって作ったものです。

生徒の皆さんはちゃんと守っているでしょうか?

本日持ち帰る「振り返り」には、生徒皆さんの感想だけではなく、

「今日聞いた内容を共有して、家庭でどのような話をしたか」を

書いてもらうようになっています。SNSの利用は、ほぼ家庭です。

便利なツールではありますから、しっかりルールを決めて、

気持ちよく利用してほしいと思います。

もちろん、保護者や学校から言われたからではなく、「自律」して

ルールを守れるようになることが、中学生の第一歩ですよscissors

2022年5月30日 (月)

5/24 授業風景(全学年道徳)

校内駅伝大会の様子を先にアップしましたので、順番が逆になりました。

校内駅伝大会前日、2限目道徳の様子をお届けしますconfident

Dsc02108

Dsc02109

Dsc02110

Dsc02111

Dsc02113

Dsc02114

じっくり考えたり、他者の意見を聞いたりする時間は大切です。

皆さん熱心に取り組んでいましたscissors

2022年5月27日 (金)

5/25 校内駅伝大会③

(続きです。)

Img_4347

結果は以下のとおりでした。

1年生の部  優勝shine  C組shine

2年生の部  優勝shine  B組shine

3年生の部  優勝shine  A組shine

Img_4497

Img_4503

Img_4508

優勝できなかったクラスも、みんなでたすきを繋いでゴールするという

醍醐味を味わってくれていたら何よりですconfident

5/25 校内駅伝大会②

昨日の記事の続きですconfident

がんばって走る生徒たちの様子をご覧ください!!

Img_3524

Img_3579

Img_3683

Img_3700

Img_3715

Img_3739

Img_3890

Img_3945

Img_3967

さて、結果は…happy02!?

2022年5月26日 (木)

5/25 校内駅伝大会①

5月25日、五月晴れsunのもと、予定どおり校内駅伝大会が開催されました。

場所はきららパークです。

日射しを避けて午前中に行いましたが、それでも暑いくらいでした。

きちんと距離をとり、拍手で応援してくださった保護者の皆様、

ご協力ありがとうございましたconfident

まずは開会式の様子です!

Img_3293

Img_3331

Img_3317

続いて、クラスごとに準備運動です。

まずはコースのランニングからscissors。いよいよですねshine

Img_3347

Img_3365

Img_3423

Img_3427

クラスの士気を高めます。どのクラスもがんばってくださいconfident

Img_3474

ビブスをつけて準備完了scissors

Img_3481

さあ、スタートです!!

Dsc02122

2022年5月25日 (水)

5/20 校外学習(1年生)

また少しずつ遅れてきていますがcoldsweats01、今日は1年生の校外学習の

様子をお届けします!天気がよくて緑がまぶしいですねshineshine

徒歩で健康の森に出かけました。

午前中は実行委員の計画のもと、学年全員でのレクリエーションですconfident

Img_0667

大縄跳びの様子です。先日練習した成果は出たでしょうかhappy02

Img_0658

P1030590

ドッジボールも楽しみました。(待ちきれず、走りに行った生徒も…coldsweats01。)

Img_7069

Img_7100

午前中の最後はみんなでダンス!

Img_0702

Img_7116

午後はまたまたドッジボールを楽しむ人や、違うゲームを楽しむ人など、

クラスを解いてそれぞれですconfident

Img_0729

Img_7107

万歩計を持参した教員が「2万歩を超えた!」と言っていましたので、

お疲れモードでの到着でしょうかsweat01

Img_0748

一つ一つ行事を終えながら、クラスの仲が深まっていくといいですねconfident

2022年5月24日 (火)

【連絡】5/25の校内駅伝大会について

 ※昨日、一斉メールでお知らせした内容です。ご確認ください。

25日(水)3,4限目に校内駅伝大会が予定されています。

今のところ天気も大丈夫そうです。

会場がきららパークということで、昨年度も大勢の保護者の方が見に来られたのですが、

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、以下のとおりご協力をお願いします。

 

○参観される場合は駐車場からお願いします。

  生徒が集合しているグラウンド内への立ち入りはご遠慮ください。

○マスク着用、応援は拍手のみでお願いします。

  生徒への直接の声かけや接触はご遠慮ください。

 

当日は生徒に帽子・タオル・水分(多めに)を持参させてください。

近隣のご迷惑となりますので、路上駐車等はなさらないようお願いします。

 

安全に留意しながら、可能な限り学校行事を元通りにしていきたいと思いますので、

ご理解とご協力をお願いします。

5/20 校外学習(2年生)

写真が集まってきましたので、20日に実施した校外学習の様子を

アップしますhappy02。まずは2年生からです!

2年生は「清水の魅力探検ツアー」ということで、自転車に乗って

清水中学校区を探索しましたscissors

Img_0202

Img_0209

Img_0231

Img_0235

Img_0337

Img_0409

専門家の話を聞いたり、自分たちで見たり触れたり…、生徒の皆さんが

楽しんでいる様子が伝わってきますconfident

合わせて、「清水にはこんな場所もあったのか!」と思う写真も

たくさんありました。

この日、素晴らしい行動が見られましたshine

先日の生徒総会で、「地域を美しく」という生徒会執行部からの提案が

ありましたが、それに呼応して、校外学習のかたわらゴミ拾いをしてくれた

生徒が大勢いたことです。

学校に戻ってきたときには、たくさんの写真と思い出の他に、ゴミ袋の数々scissors

落ちていた携帯電話を交番に届けるという「小さな親切」もありました。

やるように言われたわけでもなく、自主的に行動した皆さんを誇りに思いますshine

とてもよい校外学習になりましたねconfident

2022年5月23日 (月)

5/20 進学説明会(3年生)

1,2年生が校外学習に行っている間に…3年生は3,4限目、

第1回進学説明会に臨みましたscissors

今春の卒業生が大勢進学した高校の中から、福井商業高校、羽水高校、

科学技術高校に来ていただき、探究科、普通科、商業関係各科、工業関係各科の

説明を伺いました。

Img_2581

Img_2594

Img_2621

Img_2649Img_2694

どの学校も校長先生自ら熱弁をふるわれ…、生徒の皆さんも一生懸命

メモを取りながら聞いていましたconfident

生活ノートの感想を見ると、「知らなかったことがたくさんあった」

「オープンスクールに行こうと思った」「他の高校のこともよく調べて

進路選択をしたい」といった、前向きなものがたくさんshine

とてもよい刺激になったようです。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございましたconfident

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。