2022年11月24日 (木)

11/22 音楽科研究授業

22日3限目、福井市・吉田郡の先生方が大勢来校され、

本校で音楽の研究授業が行われましたconfident

ペアで作曲した旋律の、リズムや音階を変化させていく取り組み

でしたが、タブレットを使い、この時代ならではの授業という

感じでしたscissors

Dsc02605

Dsc02608

Dsc02611

Dsc02614

Dsc02616

授業に参加している生徒の皆さんの、楽しそうな表情がとても

よかったですconfident。クラスみんなの仲の良さ、協力しあえる雰囲気が、

参観している先生方にもしっかり伝わっていたと思います!

2022年11月22日 (火)

11/14~11/22 税のパネル展

巡回中の「税のパネル展」が本日まで本校に来ていましたconfident

生徒玄関に展示されていました。

生徒の皆さん、しっかり見てくれたでしょうか。

Dsc02601

Dsc02602

2022年11月18日 (金)

11/17 職場体験(2年生)②

昨日の記事の続きですconfident

緊張しつつも仕事に励む、2年生の様子をご覧ください!

Img_0085

Img_0138

Img_0182

Img_0211

Img_0617

Img_0377

Img_0395

コロナ禍ということもあり1日だけの体験でしたが、仕事の大変さや

楽しさを実感することができたでしょうか。

家に帰って、仕事帰りの保護者の方と話が弾んだかもしれませんねhappy02

是非、自分の進路について考えるための参考にしてくださいねscissors

受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。

2022年11月17日 (木)

11/17 職場体験(2年生)①

本日、2年生は職場体験です。コロナ禍で昨年度は中止でしたsweat01

今年度はたくさんの事業所に受け入れていただきました。

ご協力本当にありがとうございますconfident

全員の様子は無理ですが、現段階で届いた写真をお目にかけたいと

思います。皆さん、真剣ですねscissors

Img_1005

Img_1026

Img_1038

Img_1043

Img_1071

Img_1081

Img_1102_2

2022年11月16日 (水)

11/15 生徒総会

15日、第2学期の生徒総会が開催されました。

清水中の生徒総会は、非常に本格的ですshine

事前に各クラスで議案書読み合わせを行い、質問を集約し、

中央委員会を行ってから開催されますconfident

委員長は下準備バッチリscissors、聞いている生徒の皆さんも頭に

入っていますからscissors、自分ごととして熱心に参加していました。

Img_7376

Img_7379

Img_7381

Img_7396_2

※全体写真はポップアップウインドウでお楽しみくださいhappy02

各委員会の2学期活動計画提案の後、生徒会執行部から

提案がありました。

質問も出て、よい会となりましたscissors

Img_7422

Img_7435

1学期はコロナの影響で急遽オンラインでの実施でしたので、

1年生にとっては初めての生徒総会となりました。

「来年には自分たちが前に座る立場になる」ということを

自覚して、いろいろな行事に臨んでほしいと思いますconfident

2022年11月15日 (火)

11/14 避難訓練(不審者対策)

14日、不審者対策の避難訓練を行いました。

学校に保護者をかたる不審者が侵入し、刃物を持って暴れた

という想定ですcoldsweats02

南警察署の方の演技もさすがでしたが、さすまたやシールドを手に、

先生たちもがんばりましたscissors

(がんばって追いつめた様子は、撮影できなくてすみませんsweat01

全員無事に体育館に避難した後、校長先生と南警察署の方から

ご高評をいただきました。

Dsc02571

Dsc02578

その後、「腕を捕まれたら」「後ろから抱きつかれたら」という

ことで、簡単な護身術を教わりましたscissors

Dsc02584

Dsc02593

Dsc02598

練習もしましたが、「このような状況にならないことが大切」

という警察署の方のお話に納得した人が多かったのでは

ないでしょうか。

今回、「訓練がある」と分かっていても、「怖かった」という

感想がたくさんありましたcoldsweats02

小学校の時に聞いていると思いますが、防犯上有効な五つの

行動指針「いかのおすし」を確認しておきましょう!

いか…知らない人についていかない

…声をかけられても車にらない

…連れて行かれそうになったらおきな声を出す

…声をかけられたり追いかけられたりしたらぐ逃げる

…怖いことに遭遇したり見たりしたら大人にらせる

2022年11月14日 (月)

11/10 きららタイム(2年生)

2年生はいよいよ今週17日が職場体験ですconfident

10日の「きららタイム」(総合的な学習の時間)には、訪問する

事業所に電話し、持ち物や注意事項の確認をしましたscissors

Dsc02566

Dsc02569

Dsc02568_2

順番を待ちながら練習する人あり、前の人のやりとりを見ながら

イメージトレーニングをする人あり…happy02。大切な社会勉強ですね。

来週の職場体験で、家庭や学校だけでは分からない、様々なことを

吸収してきてくださいscissors

事業所の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

2022年11月11日 (金)

国際交流展のお知らせ(11/16~11/29)

第34回福井市小中学生国際交流作品展が、11月16日(水)から

福井市美術館(アートラボふくい)で行われます。

11月29日(火)までです。

詳細は添付のチラシをご覧くださいconfident

1114-kokusaikouryuten.pdfをダウンロード

コロナ禍もあり2年ぶりの開催だそうです。

美術・書道の作品が数多く展示されます。

展示されている生徒には、本日「出展の証」をお渡ししましたscissors

お時間があれば是非足をお運びください!!

2022年11月10日 (木)

11/10 きららタイム(3年生)

2日間の学力診断テスト、お疲れ様でしたhappy02

結果はさておき、緊張感から解放された3年生は、きららタイム

(総合的な学習の時間)を利用して、学年レクレーションを

楽しんでいますscissors

Dsc02555

Dsc02556

Dsc02557

Dsc02563

Dsc02560

メリハリは大切ですねconfident

しっかり発散した後は、また目標に向けてがんばりましょう!

2022年11月 8日 (火)

11/8.9 学力診断テスト

本日から、3年生は学力診断テストです。

朝から「緊張する~」という会話も…coldsweats01

一つの大きな山であることは間違いありませんが、

これが最後ではありませんのでsweat01、とにかく今の

力を精一杯発揮してほしいと思います。

1,2年生も確認テストです。

試験は自分が分かっていないところを見つけ出す

ためのものです。まずはベストを尽くしましょう!

本日・明日と体育館工事はお休みです。

(ご協力ありがとうございます。)

生徒の気を散らさないため、写真も控えましたので、

記事だけでお許しください。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。