2022年12月 8日 (木)

12/6.7 SASA(2年生)

12月6日・7日、3年生は確認テストを受験しています。

志望校出願前に結果が判明する、最後の確認テストですsweat01

2年生は同じ時程で、「SASA」を受けています。

「SASA」とは、福井県独自の学力調査で、なんと、1951年

(昭和26年)から実施されています。(県内出身の保護者の方は、

ご自分も過去に受けられたはずですconfident。)

「SASA」は「Student Academic Skills Assessment」の略で、

教科に関する基礎的な知識・技能や活用力を測る問題のほか、実社会で

直接生かすことのできる、総合的な学力を測る問題で構成されています。

県内の中学2年生全員が受けるため、返却は1月になる予定ですが、

それでは記憶が薄れてしまうためsweat012年前から自己採点での振り返りも

始まりましたscissors

生徒の皆さん、手ごたえはあったでしょうかhappy02

Dsc02721

Dsc02722

Dsc02725

2022年12月 7日 (水)

12/5~7 保護者懇談会

12月6日・7日は保護者懇談会ですconfident

3年生は進路を決める大事な三者懇談会ということで、時間を確保するため、

1日前の5日から始まりました。授業と同時進行になるため、特別教室を

使用しています。このような感じです。

20221205053827078af44e

三者懇談会に向かう3年生の表情が真剣です。

しっかり相談して、悔いのない選択をしてほしいと思います。

合わせて、まだ本番まで2か月くらいあります。

今回「大丈夫そうだ」という話になったから合格できるわけでは

ありませんのでsweat01、最後の最後まで気を緩めずに

努力を積み上げてくださいね!

2022年12月 6日 (火)

12/1 スクールバス説明会(保護者対象)

snowのシーズンもまもなく…ということで、12月1日夜、

PTAスクールバス部による、保護者対象のスクールバス説明会が

開催されました。

Dsc02718

スクールバス部の役員の方、業者の方、PTA担当教員で相談を重ね、

昨年度までより、利用しやすくなる工夫に取り組んでくださいましたscissors

たとえば…

diamond第2便の出発時刻繰り上げ。(17:40)

diamond(それに合わせ、部活動時間に不公平が出ないように)第1便と

第2便の2週間交替制。

学校側も、スクールバス運行期間は、週に2回あった6限後ロングホームを

1回にし、少し長めに部活動ができる日を設ける予定です。

いろいろ尽力してくださったスクールバス部の役員の皆様、

ありがとうございます。12日から運行になりますtrain

今後ともよろしくお願いしますconfident

2022年12月 5日 (月)

11/29 指導主事学校訪問②

土曜日にうれしいニュースが飛び込んできましたのでhappy02

順番が前後します。11/29指導主事訪問の記事の続きです。

★EF組 生活単元

Dsc02681

プログラミングでドローンを飛ばしていましたscissors

コースのずれを修正しながら、目標地点にたどり着けるよう、

粘り強く取り組んでいました。

★2-B 理科

Dsc02684

Dsc02689

雲ができるのはなぜか、を実験によって検証していました。

ペットボトルが配られたときは、「えっ、これで雲ができるの!?」と

半信半疑だったようですがcoldsweats01、熱心に取り組んでいましたscissors

★3-A 技術

Dsc02696

Dsc02697

プログラミングを使って、グループでイルミネーションflairづくりを

していました。細かいところまでこだわって、凝った作品を

作ろうとしているグループも…coldsweats01。完成が楽しみですね。

★3-C 音楽

提案授業ということで、本校教職員も含め、大勢の来客の中での

授業となりましたconfident

Dsc02698

Dsc02703

Dsc02705

Dsc02707

Dsc02713

先日の公開授業同様、タブレットを使って旋律を変化させながら、

作曲notesをするという授業内容でした。

教科は違えど、新しい授業の手法に先生方も興味津々ですconfident

賑やかで楽しい授業となりましたscissors

その後の研究会で、指導主事の先生方のお話にもありましたが、

○男女を問わず仲がよいこと

○「教えて!」と気軽に言える雰囲気、教え合う雰囲気があること

が清水中のよいところです。この日のすべての授業において、

その良さが十分に発揮されていたように感じましたconfident

2022年12月 3日 (土)

【速報】ロボコン結果

本日、県内会場(社中学校)にて行われた、ロボコン東海北陸大会において、

素晴らしい結果が得られましたのでお知らせしますheart02

 応用発展部門 優勝shine(3年生チーム)

 基礎部門 第3位shine(1年生チーム)

両チームとも、全国大会出場が決まりましたscissors

おめでとうございます!!

さらなる活躍に期待しましょうconfident

2022年12月 2日 (金)

11/29 指導主事学校訪問①

11月29日、後期の指導主事訪問がありましたconfident

2名の指導主事の先生だけではなく、校内の教員、そして校区の小学校の

先生方の参観もあって、生徒たちは張り切って授業に臨んだようです。

小学校時代の先生とのうれしい再会もありましたscissors

いろいろな面で成長した様子を見せることができたでしょうかhappy02

すべてのクラスではありませんが、授業参観気分でご覧ください!

(写真が重いので、2回に分けます。)

★2-B 社会

Dsc02652

Dsc02653

井伊直弼が日米修好通商条約(早口言葉みたいですねhappy02!)を結んだ

ことの可否について、考察し議論するという授業でした。

(個人的には、「私が学習した頃とは用語も変わってるな~」と

思いながら参観していましたconfident。)

★1-B 社会

Dsc02654

Dsc02659

担任の授業です。

EUについて、様々な観点から理解を深めていました。

サッカーsoccerW杯たけなわで、ドイツだ、スペインだと

ヨーロッパの国々のことを耳にする機会も多いですから、

関心をもって臨めたのではないかと思いますconfident

★1-C 理科

Dsc02662

Dsc02667

「力のつり合い」について学んでいました。

つり合うための条件について、予想は当たったでしょうか?

しっかり理解できましたかhappy02

★2-C 国語

Dsc02669

Dsc02671

「徒然草」の中から様々な教訓を読み取り、資料を作成して

プレゼンテーションをするという内容でした。

生徒の皆さんのタブレット技術にはいつも驚かされますsweat01

★1-A 国語

Dsc02674

Dsc02677

「竹取物語」でした。5人の貴公子がどのようにかぐや姫に

アプローチしたのかを、5班に分かれてまとめ、紹介し合って

いました。授業の途中までしか見られませんでしたが、

「(自分なら)そこまで無理しないで諦める」という意見が

多かったそうですcoldsweats01。イマドキですねsweat01

2022年12月 1日 (木)

11/24 出前授業(環境委員会)

アップしたつもりがアップできていなかったためsweat01順番が前後します。

24日の委員会の時間に、近隣の清水特別支援学校の先生が来校され、

環境委員会の生徒を前に、特別授業をしてくださいましたconfident

Img_1149

Img_1151_2

Img_1155

12月に2回目の交流会が予定されています。

理解を深めて、よい会にしましょう!

2022年11月30日 (水)

11/25 第2回進路説明会(3年生)

25日午後、保護者の方にも来校いただき、3年生の進路説明会を

開催しました。いよいよですねbearing

学力診断テストの結果も出てきましたし、来月には出願が始まる人も

いますので、皆さんの表情が真剣です。

Img_7480

Dsc02643

Img_7486

Dsc02648

抜き打ち面接練習は、なぜその高校に行きたいのかを改めて

考える機会になったのではないかと思いますconfident

Img_7490_2

最後に、生活上の留意点について話がありました。

本番、体調不良で実力を出し切れないと、悔いを残します。

健康管理に気をつけながら、目標に向けてがんばりましょうshine

2022年11月28日 (月)

11/23 令和4年度ロボコン

23日(祝)、福井県中学校技術・家庭科研究会主催、第11回

福井県創造アイディアロボットコンテストが開催されました。

昨年度、全国大会でも大きな賞をいただいた本校ですが、

今年度も好発進ですshine

【応用部門】

3年生 順位賞→1位shine 副賞→技術科会長賞、アイデア賞

【基礎部門】
1年生 順位賞→2位shine 副賞→アイデア賞
 
2年生 ベスト8敗退weep
 

Microsoftteamsimage_3

Microsoftteamsimage_2

Microsoftteamsimage_1

1,3年生の2チームが東海・北陸大会に進出しました。
 
残念ながら、今年もオンラインでの東海・北陸大会ですがcoldsweats01
 
一部対面(各県内で集合)で開催されます。
 
活躍に期待しましょう!!
 

2022年11月25日 (金)

11/22 防災教室(1年生)

22日はアップできる内容がいろいろあり…coldsweats01、足踏みしている

状態ですが、そのうち追いつきますのでご容赦くださいsweat01

22日の午後、日赤福井県支部の方(2名)が来校されて、

1年生の「防災教室」を行いました。

Img_0090

Img_0094

Img_0104

Dsc02624

Dsc02629

その後、協力して竹ひごタワーを作る実習がありました。

コミュニケーションを取りながら、うまく作れたでしょうかhappy02

Dsc02642_2

講師の先生方、ありがとうございました!

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。