2020年4月 9日 (木)

4月9日(木)3年生

明日の登校日について、確認をお願いします。

①自分の登校時間の確認・・・5分前に登校(早く登校しすぎないように)

②持ち物・・・清水バック、予備のバック(教科書、課題を入れる)、内ズック(学校にない生 

       徒)、ハンカチ、青ファイル(まだの人)、課題3nen_kadai.pdfをダウンロード

③注意事項・・・自分の体調が優れない場合(37.5度以上の発熱、風邪の症状など)はもちろん

        のこと、家族等に濃厚接触者等がいる場合や体調不良がある場合は、登校を控え

        て下さい。その場合は、学校にご連絡をよろしくお願いいたします。

        また、学校内ではなるべく人や物への接触を避け、感染防止にご協力をお願いし

        ます。

明日はいよいよ3年生の登校日、ドキドキワクワクしながらみなさんと会えるのを待っています!

本校での英検中止について

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度5月に実施される第1回英検の準会場(本校)での受験を中止することにします。中止の理由として、主に次の4つが挙げられます。

(1)英検当日に、学校が再開していることを現段階で断言できないということ

(2)学校が再開していたとしても、予断を許さない可能性があること

(3)申込期間が臨時休業中のため、外出は自粛すべきであるということ

(4)今後も受験の機会があること

 4月9日現在、英検のホームページには、本会場での受験中止の案内は出ていません。本会場(本校以外の受験会場)での受験を希望する生徒は、学校まで連絡の上、書店やインターネットで各自申し込むようにしてください。書店締め切りは4/24(金)、インターネット申し込みの締め切りは4/28(火)です。

 また、今回の英検の二次試験は6/28(金)となっています。現時点では中体連の夏季大会と重なることにも留意した上で、受験の有無を考えるようにしてください。

2020年4月 8日 (水)

満開の桜に迎えられた学年登校日

 今日の学年登校日で皆さんの笑顔をたくさん見れて、とても嬉しかったです。そして、生徒の皆さんがいる学校が一番素晴らしいことを改めて感じることができました。明日からまた臨時休校が続きますが、担任の先生から聞いた話(学習について、生活について)をしっかりと実行いきましょうね。

 保護者の皆さま。今日はありがとうございました。今後もよろしくお願いします。なお、本日配布いたしました清水バックやヘルメットなど、皆さまが購入した物品の代金は5月の集金にて集めさせていただきます。(4月の集金はありません)

4月8日(水) 3年生より

昨日、学校から10日(金)について連絡をさせていただきました。

以下のことをお願いいたします。

 

①自分の登校時間の確認

②提出物の確認

 清水バッグ、予備のバッグ(教科書、課題を入れる)、 内ズック (学校にない生徒)、

青ファイル(まだの人)、課題3nen_kadai.pdfをダウンロード

③学校滞在時は、マスクの着用や手洗い・消毒を意識して下さい。また、他の生徒の間近で会話や発声する密接場面を避けるようにして下さい。久しぶりの登校、友だちとの再会で会話したいという気持ちはあると思いますが、感染防止の為ご協力の方よろしくお願いいたします。

 

なお、自分の体調が優れない場合(37.5度以上の発熱、風邪の症状等)はもちろんのこと、家族等に濃厚接触者等がいる場合や体調不良がある場合は登校を控えて下さい。その場合は学校にご連絡をよろしくお願いいたします。

 

 3年生の教員一同、みなさんと会えることを楽しみにしています。

2020年4月 7日 (火)

新1学年 明日(4/8)は学年登校日です

 こんにちは。清水中学校の桜も満開になってきました。さて、昨日もお知らせしましたが、明日は新1学年の学年登校日です。生徒の皆さんとは初めてお会いすることになります。生徒玄関で、満面の笑顔で迎えたいと思いますので、皆さんも私に負けないような笑顔を返してくださいね。

 保護者の皆さま。明日の学年登校日よろしくお願いします。詳細は昨日のブログに掲載しましたので、ご覧ください。なお、何かご不明な点やご心配な点がありましたら学校までご連絡ください。      

第2学年 4月9日(木)登校日の日程について

 2年生のみなさん、こんにちは。今日はお天気がよく、学校の桜も満開で、みなさんに見てもらえないのがとても残念です。あさって9日、楽しみに登校してくださいね。

 さて、今日は9日の日程を連絡します。

○登校前~検温をして、健康状態をチェックしてください。もし、体温が高かったり体調がよくなかったりしたら、無理せずに電話で欠席の連絡をしてください。大丈夫ならマスクをして、忘れ物がないように確認してから、家を出ましょう。

○登校~久しぶりの登校なので、交通安全に十分気をつけて登校しましょう。指定時間の5分ぐらい前に着くように家を出てください。自転車小屋は、これまでの場所を使ってください。

○登校後~玄関前で宮本先生から、新クラスを聞きます。下足入れは、2年生の棚に移動しています。元のクラス、元の出席番号の所を使ってください。内シューズに履きかえたら、1F で手をアルコール消毒して、3Fに上がり、新クラスの教室に進んでください。入口に貼ってある座席表を見て自分の席に座ります。チェック表で机上の配付物の確認をしながら、静かに待ちましょう。同時に登校する4人は離れた席になっています。立ち歩かないようにお願いします。

○新クラスで~新しい担任の先生の話(今後1ヶ月の休業中の過ごし方、学習計画、感染防止や健康観察などについて)を聞きます。持参した宿題を提出してチェックを受け、新しい教科書や休業中の課題、おたよりなどを確認して持ち帰ります。(10~15分程度)

○下校~下足入れは、学校が再開されてから移動するので、同じ所に内シューズを入れて帰ってください。感染を防ぐため、固まって話したり、集団で帰ったりせず、各自が速やかに帰宅してください。帰宅後は、すぐに手洗い、うがいをするようにしましょう。

 久しぶりの学校で、友だちに会っておしゃべりしたい気持ちでいっぱいだと察しますが、今は、自分や自分の家族の健康と命を守るために、上に書いてある流れに従ってください。私たちも、学校再開のあと、皆さんと楽しく過ごせる日を楽しみにしています!

新3年生 4月10日(金)の登校日について

平素より、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。福井市教育委員会及び清水中学校から緊急メールが配信されましたが、4月8日(水)の始業式・入学式は5月7日以降に延期となりました。これに伴って4月8日~4月10日に生徒の皆さんに、以前出した課題を回収したり、配付物をお渡ししたりする期間となりました。そこで、新3年生は登校日を4月10日(金)に実施します。詳しい日程・内容については掲載させていただきますので、ご覧いただいて4月10日(金)の登校日に備えて下さい。

 

4月10日(金)の登校日は感染防止対策として、新3年生の登下校時間をずらして活動する予定です。1日の流れ、学校での行動を掲載しますので、新3年生の生徒・保護者の方は遵守して行動していただくようお願いします。

(登下校・内容について)3nen1.pdfをダウンロード

登校前

登校について

健康状態のチェック(検温)をして下さい。体調が悪い場合は無理なく欠席して下さい(欠席連絡をお願いします)。

集団での登校を避けて下さい。マスクの着用をお願いします。

交通安全に十分に気をつけて下さい。

登校後

生徒玄関に新3年主任がおりますので、新クラスを聞いて新しいクラスへ入って下さい。下足は、下足移動した場所をそのまま使用して下さい。

指定の場所で、手洗い・消毒をし3年教室へ入り、静かに待って下さい。

新クラスにて

新担任発表、4月8日までの課題回収、新教科書配付、4/10以降の課題配付、学習課題についての説明などをさせていだきます。

 (時間は15分程度です)

下校時

下校(下校時、集団での下校は避けて下さい。)

下校時、下足は登校時に使用した下足箱をそのまま使用して下さい。

[持ってくる物]

清水バッグ、予備のバッグ(教科書、課題を入れる)、内ズック(学校にない生徒)、青の目隠しファイル(まだ持ってきてない人)

4/8に提出する課題

※学校滞在時は、マスクの着用や手洗い・消毒を意識して下さい。また、他の生徒の間近で会話や発声する密接場面を避けるようにして下さい。久しぶりの登校、友だちとの再会で会話したいという気持ちはあると思いますが、感染防止の為ご協力の方よろしくお願いいたします。

(生徒の登校時間について)3nen2.pdfをダウンロード

5分前に登校して下さい。(早い時間帯の登校はしないで下さい)※接触をさけるため

9:00~

9:15

旧2A-出席番号①、②、③、④、⑤、⑥、⑦番の生徒

旧2B-出席番号①、②、④番の生徒

旧2C-出席番号①、②番の生徒

9:30~

   9:45

旧2A-出席番号⑧、⑨、⑩、⑪番の生徒

旧2B-出席番号③、⑤、⑥、⑨番の生徒

旧2C-出席番号③、④、⑥、⑨番の生徒

10:00~

    10:15

旧2A-出席番号⑫、⑮番の生徒

旧2B-出席番号⑦、⑧、⑩、⑫番の生徒

旧2C-出席番号⑤、⑦、⑧、⑩、⑪、⑬番の生徒

10:30~

 10:45

旧2A-出席番号⑬、⑭、⑯、⑱、㉗番の生徒

旧2B-出席番号⑪、⑬、⑮、⑯番の生徒

旧2C-出席番号⑫、⑭、⑮番の生徒

11:00~

 11:15

旧2A-出席番号⑰、⑲、⑳番の生徒

旧2B-出席番号⑭、⑰、⑱、⑲番の生徒

旧2C-出席番号⑯、⑰、⑱、⑳、㉑番の生徒

11:30~

 11:45

旧2A-出席番号㉑、㉒、㉓、㉔、㉕番の生徒

旧2B-出席番号⑳、㉑、㉒、㉓番の生徒

旧2C-出席番号⑲、㉒、㉓番の生徒

12:00~

 12:15

旧2A-出席番号㉖番の生徒

旧2B-出席番号㉔、㉕、㉖、㉗番の生徒

旧2C-出席番号㉔、㉕、㉖、㉗番の生徒

※旧クラスの出席番号を確認して、集合時間の5分前に来て下さい。

短い滞在時間ではありますが、クラス発表や新担任の発表をします。3月からの臨時休業が引き続き継続しますが、生徒・保護者の皆様には、感染拡大防止やお子さまのご健康・命を守ることを第一と考えていただき、ご理解ご協力の方よろしくお願いいたします。

4/7(火)3学年より~4/10(金)の登校日について

昨日、緊急メール・ホームページでお知らせしましたが、4/8(水)の始業式・入学式は5/7以降に延期となりました。引き続き臨時休業が継続されますが、当初4/8の日に予定していた新3年の登校は、4/10(金)となります。昨日3年のページに4/10(金)の3年生の登校時間や注意点などを掲載させていただきました。感染拡大防止のため、登校時間をそれぞれの旧クラス・出席番号ごとに時差登校を設定していますので、必ずご確認下さい。尚、4/10(金)の登校日には、4/8までの課題も提出しますので確認して下さい。提出課題→3nenkadai.pdfをダウンロード

本日、ご家庭に4/10(金)に関しての電話連絡をさせていただきます。よろしくお願いします。

2020年4月 6日 (月)

新型コロナウィルス感染症対策のための今後の対応について(入学式、始業式等)

見出しの件にについて、以下のようにお願いいたします。

200408.pdfをダウンロード

第2学年 始業式延期と4月9日について

 新2年生の皆さん、元気に過ごしていますか。緊急メールでお知らせしたとおり、始業式が延期になり、4月8日の登校がなくなりました。臨時休業が延長になったので、追加の宿題や2年生の教科書の配付、これまでの宿題の回収を新クラスで4月9日に行います。4月8日までにこれまでの宿題は、終えるようにしてください。また、自分の部屋の掃除をして新しい教科書の置き場所も確保しておきましょう。

 〈4月9日の登校時間〉

 新型コロナウイルス感染防止対策のため、各クラス4名ずつ15分程度の連絡で帰ります。次のグループとの感覚も15分あけてあります。旧クラスの出席番号で登校時間を知らせますので、添付のファイルを確認してください。

2nenntoukoujikann.pdfをダウンロード

(持ち物)清水バック、サブバック、筆記用具、内ズック、宿題

(注意)・37.5度以上の発熱など体調の悪い場合は、欠席連絡をしてください。

    ・マスクを着用し、交通安全に気をつけて登校してください。

    ・5分前登校を厳守し、早く着きすぎないようにしてください。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。