11月20日(金)2年生保護者の皆さまへ
今週は 暖かい日が続きましたね ストーブをつける時間も短く また時には窓を開けるぐらいに暖かく感じました とはいえ 夜は気温が低くなるので 三連休中の体調管理には十分に気をつけてください
さて 今週は木曜日のきららの時間に「20年後にはこんな仕事が必要になる!」というテーマで未来の職業を語り合う活動をしました いろんな分野でAIを生かした仕事を考える班が最も多く 反対にAIを使わずに人間のすべきことを考える班もありました 宇宙に人間が進出するための仕事の可能性を探る班 新エネルギーの開発を考える班 その他 多忙化を解消するための何でもお助け業 動物の声を聞けるようにする仕事など 難しいとつぶやきながらもいろいろな案を出していました 来週は その中から1つを選んで仮起業し 求人ポスターを制作します 不可能と思うことをどんどん叶えてきた先人たちに 続いていけるのではないかと頼もしさを感じます
同じく木曜日には 生徒総会がありました 2年生が生徒会の中心になって初めての総会です 執行部や委員長の皆さんが活躍し 2学期の活動方針と計画を決定することができました また 執行部から「挨拶があふれる清水中学校に」という議題の提案があり 全校生徒によるアンケートの結果と考察が報告されました そのあと1・2年生から意見が出て 会長さんがまとめをしました 柔軟に対応する余裕はまだありませんが 予定していたことをしっかりと発表することができました 次の活動から さらに頑張ってくれることを期待しています
来週は 立志のつどいに向けて実行委員の募集を行います そして福井市歴史博物館の学芸員さんを招いて「福井の偉人たち」という歴史講座をしていただきます また 現在の自分を細かく振り返る活動をして 課題を見つけていきます 未来の明るい社会の担い手として 82名が成長していく姿を楽しみにしていきましょう
国語の単元テスト「モアイは語る」は 授業で学んだことを多く出題しました 「序論・本論・結論」や「問題提起」などの学習用語を覚えきっていない人や 「どんなことですか?」という問いなのに決まり文句のように「・・・だから」と理由を答える癖が直せない人が多いなどの課題が見えてきました 単元テストを重ねるうちに 自分の弱点が克服できるようになるとよいですね
(お知らせ)
・親子道徳のお返事ありがとうございました まだの方は三連休明けにお願いします
・本日 集金明細を配付しました 集金日は来週金曜日です 口座のご確認をお願いします
・来週25日(水)に社会の単元テストがあります 地理「中国・四国地方」です ノート作りを三連休にしっかりして臨みましょう