2020年9月26日 (土)

9月26日(土)2年生保護者の皆さまへ

今週は 23日(水)からのスタートでした 23日には 2学期生徒会役員選挙の公示があり 24日まで立候補の受付がありました 役員は 会長・男子副会長・女子副会長 各1名です 対象は2年生になります 全部で男女各3名の人が立候補を済ませました 来週30日(水)から翌週水曜日までが選挙活動期間で 朝と給食時に行います 立会演説会と投票は10月8日(木)に行います 立候補した人も 応援する人も 気持ちのよい選挙活動をして 生徒会を盛り上げてくれることを願います

24日(木)には きららの時間に「マナー講座」を行いました ①対面のマナー ②依頼状・お礼状のマナー ②Fax・メールのマナー の三講座を30分ずつ各教室で行いました いろんなマナーについて どんなことがわかったのか お家の方からも尋ねてみてください 学んだことがこれからの生活に生かせるとよいですね いよいよ来週からは企業や質問サイトに問い合わせをします 「13歳のハローワーク」というサイトで質問する予定の人が多いのですが それには家のパソコンやスマホのメールアドレスをIDに入力する必要があります 危険なサイトではありません 以下のファイルをご覧になり 家から登録してください そうすれば 学校のパソコンからでもIDとパスワードを入力して 回答を見ることができます

me-ru.pdfをダウンロード

25日(金)には 朝タイムに国語の単元テストをしました 「言葉の力」という単元の読み取り問題のテストですが 問いの「2字で」「13字で」「1文のはじめの5字を」書き抜くという指示を読んでいない人が多いのが残念です。いつも読み飛ばすのが癖になっていないか 一度振り返ってみることが大切だと思います 授業でも問いかけてみようと思います 

昨日・今日と 3年生が修学旅行で不在のため 2年生が放送で委員会のお知らせをしたりして しっかりと活動していました 3年生は2学期から受験に向けての活動になります 2年生が受け継いで学校をリードしていけるようにいけるように しっかり気持ちを高めていきたいと思います

来週は金曜日から地区新人大会があります 火曜日には壮行会も行われます 2年生の皆さんの活躍が楽しみですね 月曜日にはテスト計画表を分けて 教育相談の時間に質問会も開かれます 期末テストが10月13日・14日にあるので 早めに勉強を始めてほしいと思います 

(お知らせ)

・本日 秋季校外学習申込みを配付しました 10月1日(木)までにご提出ください

・10月1日(木)英語単元テスト「Unit3~4」があります

  

  

9/26 1年生生け花体験

ただ今、1年生が生け花をしております。Dscn9812

ああでもない、こうでもないと言いながら、とても楽しそうにやっています。Dscn9814悩んだときはアドバイスをいただき・・

Dscn9803Dscn9806自分流に生けることができました。Dscn9811

「未来」「チラリズム」「大自然」「かくれんぼ」等々、つけた題名にも個性があふれていて面白い!

いい時間を過ごしました。

1年生の皆さん、次回は お家で生けてみてはどうでしょう?

2020年9月24日 (木)

9/24  本日の「総合的な学習の時間」

3年生は、いよいよ明日から修学旅行ということで、事前指導を行いました。Dscn9788

郷土福井の観光地の魅力を体験し、生徒同士の親睦を深める活動になる今年の修学旅行。

思いっきり楽しんでこれますように。fish

2年生は、マナー教室です。

印象を良くするために必要なことや、電話のかけ方やメールの仕方等を学習しました。

Dscn9789これは「メラビアンの法則↓」についての説明を聞いているところです。

・出会って数秒で第1印象が決まる

・優先される情報は、視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%

これだけ視覚情報が左右することに驚いた人が多かったのではと思います。

1年生は、今まで調べてきた「日本の伝統文化」を個人新聞にまとめました。japaneseteaDscn9794明後日は、生け花体験を行います。

清水中の「総合的な学習の時間」は、別名「きららの時間」。

実生活と繋がる学習を通して、人生をきらきらと輝かせるきっかけになりますように。happy01

2020年9月23日 (水)

9/23 学校祭動画視聴ありがとうございました

★学校祭日から行っております学校祭動画の配信を本日終了させていただきます。

今日までたくさんの方に見ていただきましたこと、御礼申し上げます。

次回は、10月23日(金)学校保健委員会の動画を配信させていただく予定です。

★3年生は23~24日確認テスト、25~26日修学旅行と大変忙しい、また記憶に残る1週間となります。修学旅行ができますのも、保護者の皆様の御理解と清水中学校生徒・御家庭・地域の皆様の体調管理のおかげでもあります。本当にありがとうございます。

2020年9月19日 (土)

9/18 授業紹介

9/18日に、福井市指導主事の先生方が来校されました。

全教員の授業をみていただき、放課後の会議ではよりよい授業を目指して話し合いを行いました。

Dscn9701

Dscn9697

Dscn9692_2Dsc05141Dscn9628Dscn9637Dscn9640Dscn9667Dscn9689

Dscn9680

Dscn9727

Dscn9740

Dscn9743

Dscn9779

Dscn9777

Dscn9769

Dscn9759

Dscn9768

Dscn9756

Dscn9764

これからも、清水中教職員一丸となって、よりよい教育ができるように頑張りますよ!

2020年9月18日 (金)

9月18日(金)2年生保護者の皆さまへ

今週は 朝夕に涼しさを感じたものの 湿度が高く蒸し暑さを感じました 夏の疲れか少し体調を崩す人もいましたが 今週も元気に過ごしました

まず 火曜日には 7月末に行った学年レクレーションの 残りのゲームを行いました 隠れ王様ドッジボールです B組が優勢でしたが なんと A組が劇的に追いつき B組と同じ勝ち数で並びました そこで 普通のドッジボールで A対Bの決戦を行いました その結果 14:16の接戦でB組が優勝しました そして表彰係から 全クラスに賞状が渡されました 学年の中で マイクをもって実況中継するSさんや 自称盛り上げ隊のMさんが 自然に会を盛り上げてくれました C組は 体育祭で学級対抗リレーの優勝を果たしていますから どのクラスも 頑張っていますね!

木曜日には 福井地区の駅伝大会があり 1限後に安田の福井市スポーツ公園に向かいました 2年生からは男子4名・女子3名が 暑い夏から練習に参加してきました 目標は入賞の6以内に入ることでしたが 男女チームとも5位入賞と見事な成績を残しました 本当によく頑張りました お疲れ様でした

本日金曜日は 指導主事の先生方に授業を見ていただきました B組は ネットワークを利用した技術の授業をたくさんの先生方に見ていただきました パソコンやi Padを使い Zoomで離れた教室の友達とやりとりしながら ゲームのテストプレイをして プログラミングの改善点を話し合うという とても先進的な授業でした これからはこんな学習が当たり前になっていくのだなと 楽しむ子どもたちの様子を見ながら実感しました この授業は3クラスとも行っていますので またお子さんに話を聞いてみてください

来週は4連休明けの水曜日がスタートです 新人戦が近いため 運動部は練習試合などもあるようです 休み中に体調を崩さないように 声かけをよろしくお願いします 木曜日には きららの時間にマナー講習を行います また3年生の修学旅行が金・土曜日にあるため 土曜日が授業日になります 土曜日は給食もあります 振替は10月5日(月)です 新人戦の疲れをとってください 金曜日には 国語の単元テスト「言葉の力」があります

(お知らせ)

9月集金の明細を配りました お渡ししたか確認してください 目隠しファイルは持たせてください

2020年9月17日 (木)

9/17 駅伝やりました!ペアで5位入賞!

清水中代表、駅伝チームが素晴らしい活躍を見せました。

男子チーム 昨年度14位 → 本日5位!

女子チーム 昨年度7位  → 本日5位!

P1040038

P1040039おめでとうございます!!

2020年9月16日 (水)

9/16 あたたかいメッセージがあちこちに

学校のいろいろなところに、素敵な思いやメッセージが掲示されていて、あたたかい気持ちになります。

例えば、これ↓。学校祭での、仲間の素敵な姿を見つけて書いてありますね。Dscn9615

例えば、これ↓。学校祭で同じ色だった3年生から1年生へありがとうの嬉しいメッセージです。Dscn9618例えば、これ↓。教育実習生が、入った学級の皆さんへかいたメッセージです。教室に貼ってあったり個人的にもらったりしていましたね。Dscn9616

例えば、これ↓。1年生学年力向上委員が企画したもので、貼ってある内容を読むと心がほわっとします。これからだんだん増えていくことでしょう。Dscn9617清水中生徒の心は、あたたかく、素敵です。

2020年9月15日 (火)

9/15 美術部Iさん 本日校長室で表彰式!

全米姉妹都市インターナショナル中・高生絵画展で、美術部Iさんの作品がトップ10の中に選ばれました!

どれだけすごいかと言いますと・・

まず、数ある応募数の中でアメリカにおくることのできるのは1作品のみです。

ということで、福井市の中学生・高校生の作品合わせた中で選ばれておりますので、この時点で福井市No1ということになります。

さらに、このように姉妹都市から集まってきた多くの作品の中からトップ10に選ばれたというのですから・・とにかくすごい!

今日はふくい市民国際交流協会が学校に来られ、校長室で表彰式を行いました。

Dscn9608報道の方も来られていたので、新聞でも近々紹介されます。Dscn9609

清水中生徒の活躍はとてもうれしいですね。

9/15 駅伝壮行会

本日、駅伝選手の壮行会を行いました。

写真の生徒たちが清水中代表選手として、明後日の地区駅伝大会に出場します。Img_5930

Img_5931夏休みから練習を重ね、合計60km程走ってきました。

福井市から金沢市までが68kmですから、たいしたものです。

大会当日は通常授業日ですので、皆で学校にいながら心の中で選手たちにエールを送るつもりです。

目標は男女とも6位入賞!

フレーフレー清水中sign01

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。