トイレ改修工事が本日で終わりました。
今回の工事で、洋式の数が増え、3年生教室横女子トイレですと和式3つ洋式3つとなりました。
これで、以前にも増して、安心して気持ちよく用を足せるようになりましたさて、話はかわりますが・・
今学校の裏山・グラウンド脇では、ふきのとうやつくし
イワウチワ(おそらく・・でも、似ているだけかも)が咲いています。
学校の周りを歩くだけでも気持ちがいい
もう春ですね
トイレ改修工事が本日で終わりました。
今回の工事で、洋式の数が増え、3年生教室横女子トイレですと和式3つ洋式3つとなりました。
これで、以前にも増して、安心して気持ちよく用を足せるようになりましたさて、話はかわりますが・・
今学校の裏山・グラウンド脇では、ふきのとうやつくし
イワウチワ(おそらく・・でも、似ているだけかも)が咲いています。
学校の周りを歩くだけでも気持ちがいい
もう春ですね
本日6限目、生徒会立会演説会が行われました。
応援演説者の力強い言葉、そして、立候補者の素晴らしい演説に、頼もしさを感じました。
「笑顔あふれる学校にしたい」
「挑戦しやすい環境をつくりたい」
「学校の雰囲気を良くしたい」
等の熱い思い、そして
・放送委員会とコラボして、生徒会についての疑問に答えていく
・挨拶を強化する
・アンケートをとるなどして皆の意見をとりいれる
・学校祭では皆が楽しめる企画、生徒会種目を提案する
等の具体的方策を、全1,2年生が真剣に聞きました。
この聞く姿からも、リーダーを先頭にしっかりやっていこうという思いが感じられ、頼もしさを感じました。
演説を聞いた後は、選挙管理委員のもと、投票。
放課後に、開票作業。
結果発表は、明日の朝です。
立候補した皆さん、ひとまずお疲れ様でした。
4月から、それぞれの立場で、清水中を背負う一員としての活躍を楽しみにしています。
★明日は生徒会立会演説会。
昨日は、LH時間に、立候補者・応援演説者・司会者でリハーサル。
今日は、昼休みに選挙管理委員で最終打ち合わせ。
明日の演説をしっかり聞いて、皆で清水中を進化させていきましょう。
★今日は嬉しいお電話をいただきました。
「毎日、三留でコハクチョウの観察をしているものですが、何時もどの生徒も元気な挨拶をしてくれ、こちらまで元気になります。」
この電話で、私たち教職員も、より一層元気になりました。
清水中生、いいですね~Good
★今日の放課後東地区のSKPを清水中で行いました。
菅笠マスコット作りです。
例年通り、新3年生が修学旅行の訪問先で配布し、清水をPRする予定です
新3年生、よろしく
今日は、1,2年生だけの清水中で、ちょっぴり静かです。
土曜日、そして今日と卒業式の後始末をしながら、3年生が卒業したことを実感していました。
まだ、動画で卒業式を見ていない1,2年生へ
ぜひ見てくださいね。
校長先生の祝辞、PTA会長のお話、送辞、答辞のすべてが、今後の自分のよりよい人生をつくるためのヒントになります。
また、3年生全員の姿から、自然と「自分もしっかり頑張っていきたい。」という気持ちが湧いてきますよ。
★スクールバスを利用していた生徒の皆さんへ(PTAからの連絡)
スクールバスが終了し、バス代総額が決定いたしました。
その結果、前期利用者に80円、後期利用者に170円、前後期利用者には250円の返金ができるようになりました。
1,2年生には16日に、3年生には16日または17日に学校へ該当生徒に来てもらって渡します。
よろしくお願いいたします。
★3年生の皆さん、受験お疲れ様でした。
今日はとてもスッキリした表情のように見えます。
今までよく頑張りました!!
今日をふくめて卒業式までの4日間、仲間との時間を、残された授業を楽しんでくださいね。
1,2年生、そして私たち教職員も、3年生との時間を楽しみます。
そして、「自画像」をじっくり見させてもらい・・・(みんなとっても似てる~!)
「卒業論文」をしっかり読ませてもらます!!
(いろいろなジャンルの論文があって、とても楽しみです。
まずは◯◯さんの「歴史上のイケメンと美女」から・・・。)
★今日は、ピカピカの清水中です。
先週金曜日、1年生~3年生(登校してきた生徒)皆で、床磨きを行いました。
そして、放課後は先生達でワックスがけ。
土曜日に、マットや机等を元の位置に戻してくれた部の皆さん、ありがとうございました
今週はテストが終わり じっくりその振り返りをした1週間でした 成績表も 確認テスト・学年末テストの両方の結果が出て 一喜一憂でした できた教科もできなかった教科も しっかり復習をして 3年生に進級できるように この3月はしっかり勉強時間を確保するように話しています もし気を緩めすぎていたら 喝を入れてください
火曜日の進路説明会では 真剣に説明動画を視聴し 担任の先生から補足説明を聞きました 一度で全ては理解できないと思うので ぜひ お家の方と一緒に動画を見て 話をしながら理解をしてほしいと思います どうぞよろしくお願いします もしご質問がありましたら アンケートに書いてご提出ください
来週は 3年生を送る会や 生徒会選挙の活動があります 3年生が安心して12日の卒業式を迎えられるように 2年生の頼もしい姿を見せてほしいです また 3年生の卒業論文が展示されるので 来年の自分たちの研究に生かせるように じっくりと見せてもらう予定です 楽しみです
(お知らせ)
・火曜日に目隠しファイル(進路希望調査・動画アンケート)を配付 9日(火)までにお返事をお願いします
・夢カルテの2年生のページ・・・お家の方のメッセージを
・火曜日に集金明細配付・・・10日(水)が集金日です 2年生最終です お願いします
・成績連絡表・・・押印お願いします
・12日(金)は 卒業式を3年生とその保護者・教員のみで行うため 1・2年生は休日になります
本日、1年生A組C組は職業調べ発表会を行いました。
(B組は来週月曜日です。)
ICTを活用して、調べたこと(その職業を調べた理由、仕事内容、その職業に就くまでの道のり、給料、将来性等)を発表しました。
いつも一緒に過ごしているクラスメートの前での発表でしたが、少々緊張したかも・・・真剣に聞きながら、工夫してた点や感想等の記録もしました。
やりがいや働く素晴らしさがしっかり伝わっています。
次年度、更にキャリア教育を進めていきます。
本日は、県立入試1日目&私立・高専合格者登校日。
清水中学校から、1,2年生&先生達全員で、受験生へ上手くいきますよう念を送ります!
ハーッ
3年生で、今日は高校に行かず登校してきた子達は・・
おっと教室に誰もいません。
けれど、昨日まで貼ってあった掲示物が外されていて・・・
ここに、いました↓
3年生の下足箱をきれいに掃除していました。
受験している皆が力を十分に発揮でいるよう強力に祈りながら、また、もうすぐ卒業ということに胸をじ~んとさせながら掃除をしているようでした。
いよいよ、あと30分で国語からスタート!
フレー、フレーッ、清水中生!!