2021年5月12日 (水)

【連絡】緊急事態宣言解除後の部活動について

当初の予定どおり、5月13日で福井県独自の緊急事態宣言が解除されることになりましたが、

14日から28日まで、感染拡大特別警報が継続されることになりました。

部活動につきましては、「緊急事態宣言期間の停止」との連絡でしたので、

学校としては明後日(14日)から再開できると考えております。

ただ、今後、停止の延長や活動の制限などの可能性もあります。

急な停止の際には緊急メールおよびこのブログにてお知らせしますので、

御理解と御協力をお願いいたします。

2021年5月11日 (火)

5/11 学活の様子です

本日6限目は3学年とも学級活動でした。

【3年生】

Dsc00922_2

Dsc00925

今やおなじみとなったiPadを利用して、福井県の伝統工芸に関する調べ物。

先生の説明を聞いて、プレゼンテーションのための資料づくりにも余念がありませんでしたが、

電子機器の便利さに感心しつつも、融通の利かなさに振り回される人もcoldsweats01

でもだんだん使い慣れてきた感じがしますscissors

【2年生】

Dsc00929

Dsc00931

今月下旬に予定されている校外学習に向けて、班別行動の行程表づくりに励んでいました。

お天気sunも信じたいところです。

【1年生】

Dsc00935

Dsc00936_2

日課表づくりに取り組みました。

早く部活動に入り、中学校生活のリズムを作りたいですね。

コロナ禍の影響が様々なところに出ています。

部活動や様々な行事が、早く平常どおりできるようになるといいですね。

ご家庭でも感染対策にご協力をお願いします。

2021年5月 7日 (金)

5月7日(金)3年生保護者の皆さまへ

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? ほとんどの生徒が課題をきちんと提出し 進路説明会を受けて頑張ろうとしている様子が伝わってきました 木曜日は少し疲れ気味でしたが 友達と会えて楽しそうに会話する姿があちこちで見られました

木曜日のきららの時間には ipadを使って伝統工芸についての調べ学習の続きを行いました 前回受信状況が悪かったのですが 業者の方が直してくださり 今回はスムーズにアクセスできていました 次の時間からは key noteでプレゼン作りをします どんどん使い慣れていくことでしょう

Img_43511B組の様子

木曜日と金曜日には 生徒総会の議案書について 各クラスで読み合わせと事前討議を行いました 3年生らしいすばらしい意見が出ていました 本番では1・2年生を立派に牽引してくれることでしょう 期待していますheart04

Img_43541C組の様子

Img_43531A組の様子

(お知らせ)

福井工業大学附属福井高校「特別進学科説明会①」6月5日(土)のお知らせが来ました 福井高校のホームページ内の「イベント申込」から申し込んでください 保護者のみの参加も可能です 締切は6月2日(水)です

・同じく福井高校ホームページに「個別相談会」「WEB相談会」「クラブ見学会」の案内があります

・PTA総会の書面表決書・委任状は5月11日(火)までに提出してください

・進路説明会の動画アンケートは5月12日(水)までに提出してください

・テスト結果表が未提出の方は押印のうえお願いします

・学年だより5月号は来週発行予定です

2年生より 5/7(金)

G・Wの連休が終わり、学校生活が始まりました。連休中、御家庭でどのように過ごしたでしょうか?規則正しい生活ができたでしょうか?お手伝いはしたでしょうか?コロナ感染防止がしっかりできたでしょうか?いよいよ学習も本格的に始まり、内容も難しくなってきます。毎日の学習を丁寧に確実に行い、基礎的な力をしっかりと身につけるようにしましょう。先日進級テストのテスト成績表を配付させていただきました。御家庭でお話をしていただき、今後の勉強に生かしていただくよう、御助言をよろしくお願いします。

連絡事項

・PTA総会 書面評決書・委任状の〆切が5/11(火)までです

・校外学習の同意書を配付しました

・テスト成績表を御確認ください(5/6配付済みです)

・福井独自の緊急事態宣言は継続されています。土日の過ごし方に十分ご注意ください

5/6 学活の様子です

ゴールデンウィークが終わりましたconfident

今年は福井県独自の緊急事態宣言もあり、ウキウキした気分はそれほど味わえなかったかも

しれませんが、それでも新学期の緊張状態からはホッと一息つく時間になったのではないかと

思います。

休み明けの5月6日、学活の様子です。

Dsc00920

Dsc00919

ルーム長の進行のもと、20日に予定されている生徒総会に向けて、

議案書の読み合わせや各委員会への質問・提案の検討が行われていました。

1年生には初めての体験scissors

また一つ、少し大人になったような気分が味わえたかもしれません。

2021年4月29日 (木)

4月29日(木)3年生保護者の皆さまへ

今週はGW前の4日間で しかも緊急事態宣言により部活動がないため 時間と心にゆとりがあった1週間でした 

月曜日には 国語の単元テストがありました 詩の単元なので 表現法を漢字で書けるようにしたり 詩の情景から主題をまとめられるようにしたりする というテストでした 4月の単元テストは国語だけでしたので どのくらい勉強してくるかなと非常に楽しみでしたが 各クラス20名近くが80点以上をとることができました さすが3年生!

火曜日には道徳がありました 道徳の授業は 学年担当の6名の先生が3つのクラスで順番に授業をしています 先週はAからC組の担任の先生 今週は他の3名の先生が担当しました だれが授業しても きちんとした態度で臨み 友達と考え合ってよりよい生き方について自分なりのまとめをしています いつでもあたりまえのように学ぶ姿は 本当に学年のよいところだなと感じます

火曜日の委員会の時間に学年力向上委員会で学年目標を考えました 学級目標は A組が「協風~巻き起こせ強大な絆~」B組が「頭文字(イニシャル)B」C組が「break the own wall~不可能を可能に~」と どれも素敵すぎるものっだったので 学年目標はかなりハードルが高くなりました 日進月歩 高みをめざして 夢を叶える受験生・・・と検討していましたが 不意に「more and more」という英語が飛び出し さらに上をめざすからいいのでは? とみんなで納得して決まりました すでに案が出されていた ~夢に向かって~ を添えて完成です センスの良さは 経験を積んできた3年生だからこそのものですねgood

本日は 祝日ながらもともと設定されていた進路説明会のために授業日になりました 学年スタッフで2月の説明よりも詳しい情報をわかりやすくプレゼンしようと この2週間ほどがんばりました ぜひご覧いただき視聴後のアンケートでつぶやきをお知らせください! 生徒の皆さんは 授業の中で同じプレゼンを見て 大事な点はあとでもう一度担任から説明を聞いたりしています 保護者の皆さんは ぜひお子さんに質問してください もし答えられなければアンケートで質問してください 視聴後に感想を書いてもらったのですが 皆さんかなりやる気になっています のはず・・・! GW中の学習ぶりをこっそり覗いてみてください

3cC組の様子

今日は帰りのHRで 何でもリーグステージ④ 早口言葉にチャレンジしました 「にわにはにわにわとりがいました」の共通課題と ほかの12の早口言葉からの選択課題とに全員がチャレンジ 一発で言えたらポイントになります 失敗してもみんなの明るい笑いで吹き飛ばされる アットホームな雰囲気が出ていました

(お知らせ)

・26日(月)に5月の予定表を配付しました

・28日(水)にPTA総会資料家庭訪問のお知らせを配付しました PTA総会の方は「書面表決書または委任状」を目隠しファイルに入れて提出してください

・本日 進路説明会のPowerPointのスライド一覧を持ち帰りました これは進路担当者の説明の部分だけです 他の3つの説明は動画のみですが4つをご覧ください なお視聴後のアンケートを12日までに目隠しファイルに入れて提出してください

・本日 第1回確認テストを返却し テスト結果連絡表を持ち帰りました 進路説明会での余韻が冷めないうちに 一緒に学習について話し合っていただけるとありがたいです テスト結果表は押印の上 返却してください

・本日 生徒指導部だより 保健だよりを配付しました GW中の連絡先は感染症に関する連絡は20-5350 事故などその他のことに関する連絡は学校の留守電に入っている番号にかけてください

・GW中の学習課題・・・第1回確認テスト直し・確認プリント5枚・自学ノート5P以上・社会テキスト3・毎日運動1時間・各教科の授業で出された課題

第2学年保護者の皆様へ(4/29)

日頃より、本校の教育活動に御協力いただきありがとうございます。生徒は4月から2年生に進級し、一段と成長を遂げ、より良い学校生活を過ごしているようです。さて明日よりG・Wに入りますが、コロナ感染拡大の影響で部活動が停止となり、家庭で過ごす時間が多くなります。そこで、コロナ感染防止を行いつつ、規則正しい生活を心がけ、5月からの学校生活がより充実したものになりますように、御家庭でのお子さまへのお声かけをよろしくお願いいたします。

※連休中外出が少なくなり、家庭内でスマートフォン・タブレットなどを使用する時間が多くなることが予想されます。SNS(ラインなど)のトラブルが全国的に増加傾向にありますので、御家庭で(管理する、ルールを決めるなど)ご注意されますようお願いします。

~保護者の方への連絡~

・学年だよりを配付しました。(返信をよろしくお願いします)

・G・W中の学年の課題を出しました。(学年だよりに掲載)

・4月当初に実施された進級テストを返却しました。(後日、テスト成績表を配付します)

今後、学校での活動の様子を定期的に掲載させていただきますので、是非ご覧ください。

4/29 せっかくなので(校内の様子です)

本日、保護者の皆さまにはご来校いただけませんでしたので、校内の様子もこの場で紹介したいと思います。

Photo

まず、玄関を入ると今月の目標が。

明日で4月は終わりです。生徒の皆さんはちゃんと実行できたでしょうかconfident

Photo_2

2_2

保健室前の掲示です。先生方の力作。

春らしいですねshine。いつ見ても感心します。

2_3

給食室前です。来月もおいしいメニューが楽しみですねrestaurant

1

2_4

3

階段の踊り場や玄関近くに、各学年の集合写真や今年の抱負が。

明日が振替のため、清水中の皆さんは6連休となります。

緊急事態宣言で部活動もできません。外出もしにくい状況です。

めったにない、このまとまった時間を有効に活用し、

5月6日にはまた元気に登校してください!

4/29 授業参観の代わりに…(3年生)

4月29日(祝)、本来の予定ですと、PTA総会、授業参観、各学年懇談会と、保護者の皆さまにご来校いただく予定でしたが、このコロナ禍で全てが中止となってしまいました。

授業参観の代わりに、本日の授業の様子を学年ごとにアップしたいと思いますconfident

祝日の登校ですが、普段の授業の一コマとお考えください。

3年生の様子です。

3a1_3

A2_2

3Aの様子です。

今日はALTの英語の授業に、理科の実験に、楽しいメニューだったかもheart02

3b2

3b_2

3Bの様子です。

2限目は学年主任の国語の授業。

進路説明会では熱心にメモを取る姿も見られました。

3c2

C

3Cの様子です。

パワポ資料を片手に、真剣です。

皆さまご承知のとおり、今年から県立高校入試の日程が変わります。

今日の進路説明会の動画もこのHPにアップされています。

ご家庭でも一緒にご覧になって、いろいろと進路について考えていただきたいと

思いますconfident

4/29 授業参観の代わりに…(2年生)

4月29日(祝)、本来の予定ですと、PTA総会、授業参観、各学年懇談会と、保護者の皆さまにご来校いただく予定でしたが、このコロナ禍で全てが中止となってしまいました。

授業参観の代わりに、本日の授業の様子を学年ごとにアップしたいと思いますconfident

祝日の登校ですが、普段の授業の一コマとお考えください。

2年生の様子です。

2a1

Ab2

2Aの様子です。

本日は雨rainのため、2限目の体育はB組と一緒に体育館でした。

2b1

2Bの様子です。

真剣にノートを取る姿が見られました。

2c1

2c2

2Cの様子です。

2限目は学年主任の授業でした。

2年生の教室に向かうときに、「ホーホケキョ」とウグイスのよい声が…heart02

落ち着いた雰囲気の中で、真ん中の学年として、充実した1年にしてほしいと思います。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。