2021年6月18日 (金)

6/17 避難訓練

6月17日、避難訓練を実施しました。

午前中に福井市のJアラート訓練があり、避難訓練の予行をした感じに…coldsweats01

Dsc01061

皆さんシェイクアウトの行動が迅速でしたgood。素晴らしい。

Img_3040

午後の訓練の際も、しっかり身を守る行動がとれましたgood

訓練は、「震度5弱の地震の後、調理室から出火した」という想定で行われました。

Dsc01080_3

Img_3053

すみやかに避難完了です。

Dsc01089

先生たちも、いざというときに備え、動きを確認します。

Img_3054

最後に、教室でDVDを視聴して訓練は終了です。

昨年9月、福井県でも震度5弱の地震がありました。

(清水中学校は文化祭中でした。)

起きたときの行動を普段から確認しておくことは、命を守るために

大切なことです。

避難するときの5原則は、

 … 押さない

 … 駆けない

 … しゃべらない

 … 戻らない

 … 近づかない

ですよ!覚えておいてくださいね!

2021年6月16日 (水)

人気メニュー紹介

今月末の中体連を前に、生徒の皆さんは授業・部活動と

落ち着いた(でも忙しい)毎日を送っています。

=お知らせできる行事が少ないのでcoldsweats01、この機会を利用して、

給食の人気メニューをアップしますねgood

Dsc01032

写真は6月3日の給食です。

この、皿からはみ出す迫力ある姿。そう、あげパンですheart01

私が子どもの頃も人気メニューでしたが、今も変わらぬ人気ぶり。

(食べるのはなかなか大変ですが…。)

清水中学校は自校給食です。

給食室では、毎日4名の方々がおいしい給食を作ってくださっています。

栄養教諭は、清水校区内の小学校から定期的に来校されます。

いつもありがとうございますconfident

生徒の皆さんは、毎日、栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて、

午後もがんばりましょう!

2021年6月15日 (火)

【連絡】緊急メールシステムについて

4月末から福井市の緊急メールシステムが新しくなり、

その後、何度かコロナ関連の連絡に使用されています。

(市教委・学校、両方から配信されています。)

スマートフォンをご利用の方は、「連絡エクスチェンジ」という

アプリを入れていただくと、より使い勝手が良いという

市教委からの連絡がありましたのでお知らせいたします。

2021年6月14日 (月)

【連絡】サルの出没について

先週から、クマ、シカ、サルと目撃情報が相次いでいます。

中でもサルは、4~6頭の群れで行動しているようです。

校区内で目撃情報が多数報告され、本日、鳥獣対策室の担当者が来校されました。

サルに出会った場合は、

 ① 近づかない

 ② 目を合わせない

 ③ 物を投げない

 ④ 大きな声を出すなどして驚かせない

 ⑤ 食べ物を見せない、与えない

ということで、ご家庭でもご注意をお願いします。

「福井県サル情報共有システム」で検索していただければ、集約された出没状況を

ご覧になれます。

なお、登下校時に目撃した場合は、学校までお知らせください。

6/11 学年集会(1年生)

6月11日、1年生の学年集会が行われました。

Dsc01059

Dsc01060

内容はネットリテラシーについて。

特にSNSへの書き込みを中心に説明が行われました。

インターネットはとても便利で、今や日常生活に欠かせないものに

なっていますが、予期しなかったトラブルを招くこともあるweep

ということで、皆さん自分事として真剣に聞いていましたgood

上手に活用していきたいですね。

ご家庭でも折にふれて話題にしていただき、

お子様の使用状況や方法についてご注意ください。

2021年6月12日 (土)

6月12日(土)3年生保護者の皆さまへ

今週は校舎の中も暑くなりエアコンを試運転しました 幸い3年生のいる1Fはとても涼しく4Fよりも5℃近く低いようです ただし体育や部活動などではとても暑いので 十分な水分の準備をお願いします

今週の月曜日から 本校出身の教育実習生さんが3名来ています 保健体育2名と養護教諭の先生です 3年生はB組に体育の先生が入ってくださっています また 部活動は男子バレー・サッカー・女子卓球に さらに来週からは授業実習にも入ります 数年前の清水中学校や卒業後のことなどをお聞きしたり 後輩である自分たちが頑張っている姿を見ていただいたりして 新鮮な気持ちで交流し 一緒に楽しく学べるといいですね 実習は3または4週間の予定ですheart01

今週は社会の単元テストや国語の書写がありました 単元テストはノートの持ち込みができました しっかり事前の勉強をした人はすらすら解けたことでしょう 社会や理科では解答を平仮名で書いてもよい問題が多いですが なるべく使える漢字を増やして時間が割愛できるとよいですね! 国語では「銀河」という課題を行書で書きました 筆脈を大事にしてへんとつくりのバランスを考えながら練習しました 「河」の字は筆順を間違えて覚えていた人もいて かっこうよく書くのは意外と難しいようでした 名前の行書もお手本を見て練習・・・とても大人っぽい字で書けました 競書会に出品し 優秀作品を廊下に掲示したいと思います

水曜日には歯科検診がありました 給食後の検査のため歯ブラシを持ってくるように連絡しましたが 残念なことに11名忘れましたannoy 15歳になる3年生 自己管理がしっかりとできるようになってほしいと思います 歯の検査結果を目隠しファイルに入れて持ち帰りました ご覧になって悪いところは早めに治療をするようにお願いしますconfident  

きららの時間にはプレゼンテーションを仕上げました 来週は発表練習をします スライドショーの画面を送りながら話すのは初めての人が多いので よい経験になりますね また来週は月・火曜日に確認テスト 木曜日に学校祭オリエンテーションと避難訓練 金曜日に国語の単元テストがあります 部活動の大会も2週間後に迫り くたくたに疲れることでしょう ご家庭では上手に体を休められるようにサポートをぜひお願いいたします

(お知らせ)

・本日 科学技術高校オープンスクール 啓新高校学校説明会 に参加している人は 内ズックを持ち帰っていますので 月曜日に忘れず持ってきてください また啓新高校は200名限定募集でした 何人かの人が申し込もうとしたらすでに締め切られていたようです 今後も申込みは早めに行うように気をつけてください

・目隠しファイルの中身を見て ファイルを返却してください

・18日(金)国語単元テスト「学びて時に之を習ふ~『論語』から」漢文の学習です

・火曜日に羽水高校説明会(7/28)の案内を配付 7月9日Web申込み締切です

2021年6月11日 (金)

教育実習生が来ています

今週6月7日から教育実習生が来ています。

体育2名、養護1名の3名です。

3名ともこの学校の卒業生で、ご近所の生徒もいるかもしれません。

3週間(または4週間)がんばってくれることを期待していますconfident

部活動の指導にも入ってくださっています。

せっかくのチャンスなので、高校・大学での生活についてなど、

いろいろ聞いてみてくださいね!

Dsc01050

Dsc01053

2021年6月10日 (木)

6/10 家庭・地域・学校協議会

6月10日、委員の皆さまにお集まりいただき、

標題の会議が開催されました。

Dsc01056

和やかな中にも、清水の子どもたちのため、

熱のこもった会議となりました。

今後ともよろしくお願いいたしますconfident

2021年6月 9日 (水)

今週の授業から

3年国語の授業、スピーチ大会の様子ですconfident

(6月2日の指導主事訪問の一コマとして準備の様子を

アップしましたが、そのときとは別のクラスです。)

iPadは、事前準備はもちろん、当日の資料の提示、タイムキープ、

スピーチの様子の撮影と、本番中も大活躍でしたgood

Dsc01048

Dsc01049

テーマは「日本が抱える社会問題について」ということで、

食品ロス、ペットの殺処分、空き家、介護離職、海洋汚染etc、

多岐にわたっていました。

少し背伸びをした内容だったかもしれませんが、

これを機に時事問題にも関心をもち、新聞やニュースを

見るようにしてほしいと思いますconfident

2021年6月 8日 (火)

6/6 SKP(北地区)

6月6日、お天気にも恵まれsun、清水北地区のSKP

「フラワーロードづくり」が行われましたconfident

Img_9374

Img_9377

Img_9383

Img_9397

本日(6月8日)の福井新聞朝刊にも記事があります。

満開が楽しみですねheart01

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。