2021年9月30日 (木)

9/30 修学旅行3日目②(最終)

いよいよ修学旅行の記事も最終となりました。

「ブルーパーク阿納」では、釣った魚fishをさばいた後、昼食です。

Img_7980

Img_7981

半身はお刺身で、半身は焼き魚でいただきましたconfident

Img_7982

Img_7984

Img_7986

最後に「若狭フィッシャーマンズワーフ」に立ち寄り、

土産物を物色中ですhappy02

Img_7989

Img_7990

Img_7992

バスbusは既に学校に向けて出発しています。

たくさんの土産話を持って帰ってくれることでしょうscissors

お疲れ様でした!!

9月30日(木)3年生保護者の皆さまへ

昨夜はA組女子はみんなでお散歩に出かけました 浜辺で見る満天の星空がきれいでした 今朝は浜に近かったC組さんは 早起きして海辺の日の出を見に行ったようです 男だけのナイショ話をした宿もあったとか。今朝は元気で民宿の美味しい朝ご飯をいただき 宿のお掃除をしてから魚釣りに出かけました ブルーパークの方から教えていただき 各自大きな鯛を釣り上げました 魚さばきは 包丁の使い方を順に教えていただき 無事に片身を刺身に 残りを網焼き用にさばくことができました お刺身はプリプリとした歯応えで甘い味がしました 塩焼きした大きな鯛も食べ応えがありました 阿納の皆さまにはとてもお世話になりました

今ほどフィッシャーマンズワーフでお土産を買って 学校に向かっています 到着は予定より15分ほど早まりそうです お迎えの方はよろしくお願いします

9/30 修学旅行3日目①

いよいよ修学旅行も最終日です!

3日目は「ブルーパーク阿納」での釣りfishから始まりましたconfident

Img_7963

Img_7964

Img_7966

Img_7967

Img_7978

皆さん、なかなかの釣果のようですhappy02

Img_7975

活気が伝わってきますねgood

Img_7969

Img_7970

釣った後は魚のさばき方の実習中です。

この後、焼いて食べる予定ですが…うまくさばけたでしょうかhappy02

【連絡】10/1からの新人大会について

明日から福井県の「特別警報」は「警報」に引き下げられます。

しかし、既に各部の顧問から連絡されているとおり、新人大会は

地区大会・県大会とも無観客での開催となります。

今度こそ観戦をと楽しみにされていた皆様には残念なお知らせとなりますが、

生徒たちの安全を最優先にした大会運営のため、

ご理解とご協力をお願いいたします。

9/29 修学旅行2日目③

昨晩の民宿での様子をお届けしますconfident

Img_7959

お世話になる民宿の方にも、生徒たちが作った「すげ笠」マスコットを

プレゼントしましたheart01

Img_7960

Img_7961_2

Img_7955_2

Img_7958

2日続けて、若狭湾の海の幸を堪能したでしょうかhappy02

Img_7962_2

そして、今、です。3日目の活動が始まっています。

「ブルーパーク阿納」で釣りfishの説明を聞いているところです。

今日もいいお天気ですねsun

2021年9月29日 (水)

9月29日(水)3年生保護者の皆さまへ

本来ならディズニーランドにいるこの時間ですが 各民宿のお風呂から楽しそうな声が聞こえています。今日は全員が怪我や病気もなく、船酔いもせず、ブログでご報告どおりの活動ができました。漁船クルーズは、なんと蘇洞門巡りでした。帰りには6艘が並走したり追い越したりして、互いに手を振ってとても喜んでました。風が強かったので、迫力満点でした。カヤックも全員参加で上手に漕ぎました♪ 結構沖合まで出たので、疲れたことでしょう。途中で夕日がカヤック軍団をそこだけ光の世界のように照らし出して 本当に幻想的でしたshine

D741c74918004ce0833ee751e6120258


みんな元気なのが幸いです。そろそろ夕食です。みんなで配食していただくことになっています。さっきから美味しそうな匂いがしています。お風呂も済んだので、食後はクラスのみんなでお楽しみタイムですheart04青春ですね。

9/29 修学旅行2日目②

先ほど肝心な写真をアップしませんでした。失礼しましたsweat01

Img_7940

縄文博物館で、土笛づくりを教えてくださる方々に、清水の特産である

「すげ笠」マスコットをプレゼントしましたshine

以下、①の続きです。

入村式の後は遊覧船とシーカヤック体験ですconfident

Img_7941

お天気が良くsun海も空も青い!!絶好の日和となりました。

Img_7942

Img_7943

Img_7944

Img_7945

Img_7946

Img_7947

Img_7948

Img_7950

Img_7951

若狭湾を満喫しましたねshine

さて、この後は民宿でどんな発見があるでしょうかhappy02

9/29 修学旅行2日目①

修学旅行2日目も良いお天気となりましたsun

今日は「年縞博物館」と「若狭三方縄文博物館」からです。

Img_7928

Img_7929

Img_7939

縄文博物館では土笛づくりにチャレンジ。上手にできたでしょうか?

Img_7938

↑こんな感じになるそうですhappy02

Img_7930

Img_7931_2

Img_7932

どちらも説明を聞きながら熱心に見学していますねscissors

活動の後は昼ご飯。「バザール千鳥苑」です。

Img_7933

Img_7934

昼食を終えて、「ブルーパーク阿納」に向かいました。

今日は阿納の民宿に分宿します。入村式の様子です。

Img_7935

Img_7936

入村式を終えた後、生徒たちは遊覧船とシーカヤックへ。

その様子からは②でお届けしますnote

9/29 選挙活動中です!

3年生は修学旅行中ですが、後期生徒会選挙に向けて、立候補者の

選挙活動が始まりましたhappy02

2年生が6名立候補し、昨日(28日)から、登校時間を利用して、

玄関で支持を訴えています。(応援者を含め12名が並んでいます。)

Dsc01357

Dsc01358

立会演説会は10月7日(木)の予定です。

9/28 修学旅行1日目③

既に2日目になっていますが、昨日の「ゆめおーれ勝山」での別のグループの

写真が届きましたので、ホテルでの様子とともにアップしますwink

Img_7918

Img_7922

Img_7923

Img_7921

↑このように織れていくそうです。生徒たちの土産話とともに、

ご家庭でご覧くださいhappy02

1泊目の宿は三方五湖付近の「ホテル湾彩」です。

Img_7916

Img_7924_3

Img_7925

Img_7904

ここでもコロナ対策として、一方向を向いての食事restaurantですが、

生徒たちの顔がとてもにこやかですねnote

前評判を裏切らない豪華な食事だったようですscissors

Img_7905

Img_7906

食事の後はみんなで花火を楽しみました!

Img_7913

2日目も充実した一日となることを期待しています!

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。