2022年6月27日 (月)

6/27 地区大会での勇姿をお届けします①

暑い中sunがんばった疲労感や、最後の大会が終わった脱力感からか、

ややお疲れモードの月曜日となりましたcoldsweats01

今日も暑いですね。

さて、各部の引率者から写真をいただきましたので、生徒たちの

姿をご覧いただきたいと思います。

何日間かに分けてアップしますのでお待ちください!

★サッカー部

Img_0640

Img_0647

Img_0648

昨年度、合同チームでないと出場できなかったのが嘘のような

大所帯となりましたscissors。次の大会に期待しましょう!

★女子バレー部

Image1

Image3

Img_2478

★剣道部

Img_0946

Img_5018

Img_5084_3

剣道部は次年度のこの大会をもって廃部が決まっているので、

1回1回最後に近づいています。

団体戦は残念でしたが、個人戦で2名が県大会に出場します。

活躍を期待しましょうshine

2022年6月25日 (土)

【速報】6/25地区夏季大会結果

昨日から始まった福井地区夏季大会の結果ですconfident

34℃の猛暑の中、今日もがんばってくれました!!

★女子卓球部

  予選リーグ(対 附属義務教育学校、足羽中、越廼中)2位で通過

  決勝トーナメント1回戦 対 灯明寺中(3-0)勝ちshine

  準決勝 対 至民中(3-0)勝ちshine

  決勝 対 大東中(0-3)負け

   準優勝です。おめでとうございます!!

C32a3d63170e4ff095c9e3b2f7776a200_1
早速写真も届きましたscissors

★男子卓球部

  予選リーグ 対 大東中(1-3)高志中(1-3)負け

   予選リーグで敗退しましたweep

★女子バレーボール部

  決勝トーナメント2回戦 対 足羽一中(0-2)負け

   がんばりましたが、あと一歩でしたweep

★男子バレーボール部

  敗者復活トーナメント2回戦 対 附属義務教育学校(1-2)負け

   1セット目を取られながら2セット目を取り返し、3セット目も

   接戦だったと聞いていますweep

★剣道部

  男子団体 予選(対 足羽一中、松岡中)1勝1敗で決勝トーナメントへ

       決勝トーナメント1回戦 対 藤島中(1-2)負け

  女子団体(大東中との合同チーム)予選敗退

   男子団体は惜しかったと聞いていますweep

★女子ソフトテニス部(個人戦)

  3位shine 桒島・竹内ペア

  4位shine 錦・兼八ペア

   団体戦だけでなく、個人戦でもこの2組が県大会に出場しますscissors

団体では、女子ソフトテニス部と女子卓球部が県大会に出場します。

活躍を期待しましょうheart02

2022年6月24日 (金)

【速報】6/24地区夏季大会結果

本日からいよいよ福井地区夏季大会ですconfident

本日の清水中生の結果をお知らせします!がんばっています!!

★女子ソフトテニス部

  予選リーグ 対 鷹巣中(3-0)安居中(3-0)勝ちshine

  準々決勝 対 足羽中(2-0)勝ちshine

  準決勝 対 足羽一中(2-0)勝ちshine

  決勝 対 附属義務教育学校(2-0)勝ちshine

   優勝しました!!おめでとうございます!

★女子バレーボール部

  予選リーグ 対 附属義務教育学校(2-0)成和中(2-0)勝ちshine

   明日の決勝トーナメントに進みますscissors

★男子バレーボール部

  1回戦 対 足羽一中(2-0)勝ちshine

  2回戦 対 至民中(0-2)負け

   明日、敗者復活トーナメントとなりますscissors

 (試合の表記が間違っていましたので訂正しました 6/25)

★サッカー部

  1回戦 対 足羽一中(1-5)負け

   久しぶりに清水中単独チームで出場しましたが、残念でしたweep

★野球部

  2回戦 対 社中(2-6)負け

   昨年度の快進撃の再来ならず。残念でしたweep

★男子卓球部(個人戦)

  低学年の部  ベスト4 橋本さん  ベスト8 角さん

   2名が県大会出場を決めましたscissors

★女子卓球部(個人戦)

  全学年の部  11位 森島さん  16位 久保さん

  低学年の部  3位 中堀さん  8位 田中さん

   4名が県大会出場を決めましたscissors

★剣道部(個人戦)

  全学年女子  林さん(敗者復活戦)

  全学年男子  宮下さん(3回戦進出)

   2名が県大会出場を決めましたscissors

暑い中、どの部の皆さんもお疲れさまでした。

良い結果ももちろんですが、他校の先生が、「清水中の生徒が隣の席になった

自分たちにもきちんと挨拶し、感心した。」とわざわざ連絡をくださった

ことも、とてもうれしい出来事でしたheart02

明日・明後日と試合が続く皆さん、熱中症対策・コロナ対策を万全に、

明日からもベストを尽くしてくださいねconfident

2022年6月23日 (木)

6/22 避難訓練

22日、地震から火事が起きた想定で避難訓練を行いました。

いつ起きるか生徒の皆さんには明かされなかったため、

ずっとドキドキしていた人もいたとかcoldsweats01

本当に起きるときは、時間と場所を選んではくれませんよ!

3限後の休み時間11:37に緊急地震速報を流しましたが、

放送がかかった瞬間、校内が静まりかえったのを感じましたscissors

Dsc01062

先生方がついていない時間でも、きちんとシェイクアウトの姿勢が

とれたでしょうか?

Img_4928

Img_4934

今回は、行方不明者あり、けが人ありの想定で、先生方も生徒の

皆さんも、緊急対応の訓練ですcoldsweats02

Img_4942_2

Img_4954

校長先生と消防署の方のお話のあと、消火器の訓練もありました。

Img_4974

Img_5000

いろいろ盛りだくさんでしたが、今日、何度も話に出た、

「避難するときの5原則」をしっかり覚えておきましょうscissors

  … 押さない

  … 駆けない

  … しゃべらない

  … 戻らない

  … 近づかない

ですよ!特に「か」(駆けない=走らない)を注意されていましたね。

気をつけましょう。

2022年6月22日 (水)

6/21 壮行会

21日放課後、この週末から開催される地区夏季大会等の壮行会が

行われましたconfident

大人数の写真・遠めの写真は、ポップアップウィンドウでご覧ください!

Img_4892

吹奏楽部の演奏に合わせて、力強く入場行進ですscissors

Img_4723

Img_4726

Img_4753

ユニフォームで全員が並ぶと壮観ですねshineshine

Img_4757_2

各部の代表が抱負を話しました。とても力強く、大会にかける思いが

伝わってきましたscissors

Img_4782_2

Img_4793

Img_4798_2

Img_4804_2

今週末ではありませんが、夏に向けて、美術部や吹奏楽部も、

各種コンクールにかける思いを話してくれましたconfident

こちらも、熱意が伝わってきましたscissors

そして、選手宣誓です!

Img_4835
吹奏楽部の演奏に合わせて退場し、壮行会は終了しましたconfident

Img_4883

選手の皆さんのきびきびした態度も、抱負を聞きながら拍手を送る

生徒の皆さんの温かい態度も、とても素晴らしかったと思いますshine

今週末からの活躍をお祈りしています。

ベストを尽くし、悔いの残らない試合をしてきてくださいねconfident

2022年6月21日 (火)

【連絡】福井県中体連より

 ※先ほどメールでも配信しましたが、こちらにも掲載しておきます。

24日(金)から始まる大会につきまして、福井県中体連からの注意事項です。

ご理解とご協力をお願いします。 

県内では、もうすでに地区大会が開催されているところもありますが、

観戦の人数制限をしている競技において、保護者の方からの要望等がいくつか

上がっているようです。その中で「保護者同士でライブ配信をしてもよいか」と

いうものがありました。これについては、昨年度、他県でトラブルになった例が

ありました。(相手チーム保護者からのクレーム等。)

試合動画は記録用として撮影することはOKですが、SNSへの投稿はプライバシー

保護の観点から認めていません。添付のポスターもご覧ください。

kakitaikai.pdfをダウンロード

6/17 委員会活動(環境委員会)

昨日は突然の緊急地震速報のためsweat01アップが前後します。

17日(金)の委員会活動の時間、近隣の清水特別支援学校の先生が

来校されました。環境委員会が現在行っている、ペットボトルと蓋の

回収は、清水特別支援学校との交流のためのものですが、実際に交流する

前に、清水特別支援学校について理解を深めてほしいということでしたconfident

Dsc02187

Dsc02189

Dsc02193

「合理的配慮」とか、「平等」と「公正」は違うとか、いろいろと

考えさせられる内容でした。

1年生には少し難しかったかもしれませんが、皆さん真剣に聞いて

いましたscissors

交流は来月の予定ですconfident。その様子もまたお届けします!

2022年6月20日 (月)

6/20 緊急地震速報

本日2時間目の終わりごろ、緊急地震速報が流れましたcoldsweats02

職員室では、緊急地震速報発報端末から大きなサイレンが鳴り、

「予想震度は3です。30秒後に地震が来ます。」の表示と連絡が

流れました。皆さんにはすぐに放送でお伝えしました。

結局は「揺れた?」レベルで終わりましたが、

石川県では震度5強だったそうですsweat01

Dsc02197

「今週は避難訓練がある」と聞いていたのもあって、「どうせ訓練

だろう」と、安易に考えた人もいたとかいなかったとか…sweat01

現3年生は、1年次の文化祭途中に起きた地震(坂井市で震度5)を

体験したはずです。自然災害は、時間や場所を選んではくれません。

今回、何事もなかったのはラッキーだと考えましょうscissors

とっさの時にでも慌てず騒がず、自分の命を守るために適切な行動を

お願いします。

そのためにも避難訓練は大切です。本当に起こったときにどうするか、

覚えておこうと考えて真剣に臨んでください。

2022年6月17日 (金)

6/16 進路説明会(3年生)

16日(木)午後の「きららタイム」に、3年生は第2回進路説明会を

行いましたconfident。第1回は県立3校、今回は私立4校です。

Img_4636

Img_4649

Img_4670

Img_4681

どの先生方も、自分の学校のよいところについて、熱を込めて

語ってくださいましたねshine

県立も私立も、オープンスクールを活用し、是非、自分の目で

見てきてください。

現段階では、「行ける高校」ではなく「行きたい高校」ですよ!!

自分は何をしたいのか、どの高校に進みたいのか、よく考えて、

目標を決めてがんばっていきましょうscissors

2022年6月16日 (木)

6/16 実習生研究授業

6月16日、教育実習生の研究授業が行われました。

この記事が出ると、実習生とのお別れが近いということですweep

実習は明日までです。

すっかりなじんだ生徒の皆さんにとっては、残念かもしれません。

今日の授業は、「3年C組Wow経験王は誰だ!?」というテーマで、

自分の経験を英語で紹介するという内容でした。

20220616004235754dfa68

2022061600481291795ebf

20220616010603b3cf59da

202206160108078d819df8

研究授業は実習の集大成として行うものです。大学の先生も来校され、

担当した実習生にとっては緊張の1時間だったと思いますhappy02

でも、落ち着いてがんばっていましたscissors

202206160047105127a5bf

3Cの皆さんは、話すときは話す、書くときはしっかり書くと、

とてもメリハリのきいた授業態度で、素晴らしかったですshine

「経験王」の内容がどのようなものだったかは……

ヒミツheart02にしておきますねcoldsweats01

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。