2022年9月 1日 (木)

8/30 ロングホーム(1年生)

修学旅行の記事が続いてしまいました…coldsweats01

昨日18時40分ごろ、旅行団は無事帰ってきましたscissors

お迎えの際は、駐車場所や進行方向にご協力ありがとうございました。

清水中の保護者のマナーの良さに感心し、生徒の行儀の良さは

ここからきているのだなと実感しました。

(天気に恵まれたのは、日ごろの行いですねshine!)

日付は戻りますが…福井市は2学期制のため、8月29日から

全学年、学校が再開しています。

1年生は久しぶりにみんなが会うということで、ロングホームを

利用して、「なんでもバスケット」を楽しみましたhappy02

Img_0797

Img_0827

Img_0806

どのクラスも楽しそうですねhappy02

まずは、初めての学校祭が近づいています。

みんなで協力してよいものにしていきましょう!

2022年8月31日 (水)

8/31 修学旅行3日目③

昼食は「ホテル立山」にて。標高2450mですhappy02

Img_8907

Img_8908

昼食の後は、室堂を自由散策、そして高原バスで美女平に向かいました。

Img_8903

Img_8905

Img_8906

Img_8902_2

行程は順調で、あと1時間弱で学校到着です。

天気に恵まれて、本当によかったですね!

明日の土産話を楽しみにしていますconfident

8/31 修学旅行3日目②

扇沢駅から電気バスに乗車して、黒部ダムを目指します。

Img_8882

Img_8890_2

黒部ダムの展望台です。壮観ですねconfident

Img_8888_2

Img_8889_2

Img_8891

黒部湖からケーブルカーと立山ロープウェイを乗り継ぎ、大観峰へ。

Img_8895

素晴らしい眺めですねlovely!本当に絵に描いたようです。

天気も良くて、バッチリですね。

Img_8899_2

8/31 修学旅行3日目①

Img_8872

Img_8871

朝からしっかり食べて、修学旅行最終日の始まりですhappy02

各ペンションでの集合写真が届いています。

Img_8874_2

Img_8881

Img_8873_2

Img_8877

Img_8878

Img_8875_2

昨年度の「きららタイム」で作成した、清水の名産・すげ笠のマスコットを、

ペンションの方々に、お礼としてプレゼントしましたconfident

Img_8876

Img_8880

喜んでいただけたかな…happy02

バスはペンションを出て、黒部ダムに向かいます。

8/30 修学旅行2日目④

2日目夜のペンションでの様子をお目にかけますconfident

Img_8867

Img_8864

一日中活動して疲れたとは思うのですが、皆さんの表情が

明るいですねhappy02!すっかり打ち解けた感じですscissors

Img_8860

Img_8861

Img_8865

暗くなってきたところで花火を楽しみ…lovely

Img_8862

夕飯ですrestaurant。今日も豪華ですねshine

Img_8863

Img_8866

Img_8868

Img_8869

Img_8870

善光寺は雨rainでしたが、それ以外は天気にも恵まれsun

みんな元気で2日目を終了しました。

修学旅行もあと1日です。

2022年8月30日 (火)

8/30 修学旅行2日目③

松本市内班別行動の続きですconfident

Img_8842

Img_8846_2

Img_8849

Img_8856

みんなでこうやって散策できることが楽しいですよねhappy02

でもやはり、松本に来たらここは外せないでしょうscissors

松本城です。5階の急階段を天守閣に上った人たちも!

Img_8850_2

Img_8858_4

Img_8841_2

Img_8857

集合です。バスに乗って、ペンションに戻ります。

8/30 修学旅行2日目②

2日目の続きです。(アップできる写真数の都合上、途中で③に移ります。

すみませんsweat01

お昼restaurantは善光寺近くでとりました。

仲見世通りの自由散策は十分な時間があったそうでscissors、歩き回って

少し疲れたでしょうかhappy02?(今日は歩いてばかりですよ!)

Img_8852_2

Img_8854

Img_8855

Img_8853_2

昼食の後は、松本市に移動し、市内班別行動ですscissors

天気も回復しましたsun。(日ごろの行いhappy02!?)

Img_8839

Img_8843

Img_8844

松本市美術館です。

写真は引率の先生方から送っていただいてアップしているのですが、

今日の一番人気がここ。

今流に言うと「映える」背景でしょうかhappy02!?

8/30 修学旅行2日目①

修学旅行も2日目。

本日最初の目的地は、善光寺です。

Img_8834_2

Img_8835_2

Img_8836

クラス写真の後は、仲見世通りの自由散策です。

お土産、買えたかなhappy02

Img_8837

Img_8838

近くで昼食をとり、松本に向かう予定ですscissors

8/29 修学旅行1日目④

1日目夜の様子が入ってきたので、お目にかけたいと思います。

白馬五竜のペンション(6か所)に分かれての宿泊です。

Img_8830

こんなペンションも!素敵ですねshine

Img_8825

夕飯ですrestaurant。ラフティングで汗を流し、お腹が空いたでしょうかhappy02

Img_8826

Img_8828

Img_8829

Img_8831

そして、夕飯の後は、再集合してナイトゴンドラに乗りました。

Img_8832

Img_8833

夜景が写っていませんねcoldsweats01

残念ながら曇り空だったようですcloud

ゴンドラは思っていたよりスピードがあったとの話でした。

2022年8月29日 (月)

8/29 修学旅行1日目③

1日目午後は、犀川でラフティング体験ですscissors

楽しそうな写真が届きましたので、お届けします。

(遠景のものは、ポップアップウィンドウで大きくして

お楽しみいただけますconfident。)

Img_8818

Img_8819_2

Img_8820_2

Img_8821

Img_8823

Img_8822

Img_8824

増水していたら湖での「ラフトピクニック」に変更と聞いて

いましたが、天気にも恵まれsun、予定通り実施できました。

しかも、修学旅行が8月に変更になったからこそできる体験

でした。ラッキーでしたねscissors

自然を満喫しながら、川を流れて行きましたconfident

日差しが強いので、川に入って気持ちよさそうだったそうです。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。