2022年9月10日 (土)

9/10 体育祭①

天気に恵まれsun、予定通りに体育祭が行われました。

開会式です。力強い選手宣誓から。

Img_6033

今年はマッスルに始まりマッスルに終わる企画ですかhappy02!?

Img_6049

その後、一斉応援です。応援合戦の様子は後ほど詳しく。

Img_6110

1年クラス対抗リレーです。

Img_6160

「みんなでジャンプ」大縄飛びです。

Img_6203_2

2年クラス対抗リレーです。

Img_6281

生徒会種目として、初の試みで「部活動対抗リレー」を行いました。

選手の皆さんのノリがよすぎてcoldsweats01パフォーマンス合戦にsweat01

時間が押してしまいましたsweat01

Img_6235_2

先日、予行のときにちらっと書いた大旗リレーです。

風圧を受けて、意外と力が必要です。

Img_6316

3年クラス対抗リレーです。1年生から順番に見ていくと、

体格がよくなっていくのが分かりますscissors

Img_6359

綱引きです。青組の強さは圧倒的でしたscissors

Img_6397

最後の種目、総合リレーです。

さすが足に自信のある人たち!という走りを見せてくれました。

でも200m走るのはなかなかつらいですねcoldsweats01

Img_6490_2

ここまで終えて昼休みとなりました。

今日はお弁当ですhappy02

2022年9月 9日 (金)

9/9 文化祭②

昨年度は午前中で終了でしたが、今年度は午後に回った企画もあり、

そして、展示・体験コーナーが新設?復活?しましたhappy02

P9080020

P9090005

P9090004

このような「さすが文化祭!」の展示もありましたが、

大賑わいだったのが、工夫を凝らした体験コーナー。

体育館1階はお祭りの屋台のような感じで、みんな楽しそうでしたscissors

Dsc02382

P9090011

P9090013

こちらは校舎内の体験コーナーです。

P9090045

P9090056

終了後は、体育館に戻り、生徒会執行部企画です。

映像あり、マツケンサンバあり、最後は恒例のビンゴ大会です。

Img_5980

Img_6009

最後に、明日の体育祭に向けて、応援幕作成者から説明が

ありましたconfident

P9090079_2

今のところ、明日の天気は晴れsun時々曇りcloud、雨の確率は

20パーセントですscissors!予定通り実施できそうですね!

9/9 文化祭①

いよいよ今日から学校祭です。

1日目は文化祭confident

まずはオープニングと開会宣言です。

Img_5911

ちょっと暗くて見にくいですがcoldsweats01、生徒会執行部が学校祭テーマを

墨で書いています。力作ですscissors

今年のテーマは「無色燈明」(「無色透明」に「火をともす(燈明)」を

かけた造語ですねhappy02!)

美術部の作成した幕もご覧ください!

今年は舞台上ではなく、体育館ギャラリーに掲示されました。

P9080021

最初は1年生の学年発表です。

P9080028

Img_5919

モザイクアートを作成するチームと、ダンス発表をするチームに分かれ、

初めての学校祭に臨みましたscissors

続いて「若鮎の主張」です。1,2年生は1名、3年生は2名が

様々なテーマで発表してくれました。

P9090079

次は2年生の学年発表です。

学年の「CMづくりコンテスト」の優秀作品5チームの発表です。

「清水にこんな場所があるんだな」という発見があったかもhappy02

P9090098

English Speechです。代表者は今月末の県大会にも出場します。

P9090106

その後は有志による発表です。予選をくぐり抜けただけある

レベルの高さでしたね。ダンスあり、歌あり、ギター演奏あり…

生徒の皆さん多芸だな…と感じる時間でしたconfident

P9090121

P9090129

午前の最後は吹奏楽部の発表です。

1,2年生だけになりましたが、夏休み以降の練習の成果が

見える、力のこもった演奏でしたscissors

会場の皆さんが楽しめる工夫もされていましたね。

P9090175

P9090232

動画の配信は、担当者の編集作業が終わるまでお待ちください。

視聴可能になりましたら、メールにてお知らせいたします。

2022年9月 8日 (木)

9/7 体育祭予行

台風一過で涼しくなり、気持ちのよい気候のもと、

10日に予定されている体育祭予行を行いましたconfident

大体の流れを確認します。

Dsc02353

Dsc02355

Dsc02357

1年生は全く初めてということで、一部の競技の段取りも

確認しますscissors

(大旗リレーmotorsports、楽しそうでしたね!写真は綱引きです。)

Dsc02361

毎日、天気予報とにらめっこしていますが、今のところ予定通り

実施できそうだなと思っています。

本番が楽しみですね!

後日、動画配信をさせていただく予定です。ゆっくりお待ちくださいcoldsweats01

2022年9月 7日 (水)

9/6 学年体育(3年生)

1,2限目の2年生に続き、3,4限目に3年生の予定でしたがsweat01

あいにくの台風接近coldsweats02で、3年生は体育館での実施となりました。

3年生の学年種目は「ワールドカップ」です。

少々ルールが難しいため、しっかり説明を聞きます。

Img_5623

制限時間は2分間。勝敗は相手陣地内に運んだボールの

合計得点で順位を決めます。

ただ、攻める側は、フラグをとられたら陣地に戻ってつけ直す

必要があります。(いろいろ目配りが必要ですねcoldsweats01。)

Img_5648

Img_5650

Img_5657

Img_5662

Img_5672

Img_5683

Img_5718

Img_5755

結果はこのようになりました。

Img_5893

1位C組(青) 2位B組(黄) 3位A組(赤)

です。皆さん、お疲れ様でしたconfident

9/6 学年体育(2年生)

2年生の学年種目は「綱取り合戦」ですhappy02

最終的に陣地の中に入った綱の合計得点で順位を決めます。

(真ん中の綱は高得点なので、作戦も必要ですねscissors。)

Img_0739_2

Img_0742

Img_0751_3

Img_0763_2


Img_0769

Img_0815

競技の結果は…

1位B組(黄) 2位C組(青) 3位A組(赤)

でしたhappy02

2022年9月 6日 (火)

9/5 学年体育(1年生)

9月5日、1年生の学年体育が行われましたconfident

コロナ禍になってから始まったものですが、学年全員で、

体育祭種目の練習や競技の一部(学年種目)を行うものです。

熱中症対策sunの意味合いもあります。

(体育祭本番の時間が長くなりすぎないようにしています。)

1年生の学年種目は「因幡の白うさぎ」happy02

クラス対抗、女子から男子のリレー形式です。

Img_0277

Img_0281

Img_0891

Img_0880

Img_0841

Img_0845

なぜ「因幡の白うさぎ」なのか、写真を見ると分かっていただける

と思いますhappy02

結果は…

 1位C組(赤) 2位B組(青) 3位A組(黄)

でした。お疲れ様でした!

2022年9月 5日 (月)

9/5 応援練習

いよいよ今週末が学校祭です。

準備も佳境…という感じですconfident。今日は1年生の学年種目、全学年の

応援練習が行われました。

初めての応援練習の様子です。

(学年種目の様子は後日お知らせしますscissors。)

Dsc02346

Dsc02347

Dsc02348

Dsc02349

Dsc02351

Dsc02350

どの色も、3年生のリーダーががんばっていましたhappy02

コロナ感染対策として、ご覧の通りの距離感のうえに、声出しは

マスク着用です。それも、短い言葉だけに限定しています。

(代わりにいろいろ工夫しているようですが、それはナイショでsweat01

昨年度は3年生だけでの応援合戦でしたから、少しずつ前進と

プラス思考で考えて、ベストを尽くしてくださいね!

今日は暑さ対策も必要でsun、冷風扇に活躍してもらっています。

当日、(ほどよい気温でcoldsweats01)天気に恵まれるといいですね!

2022年9月 2日 (金)

9/1 全校集会

ようやく3学年が学校に揃ったタイミングで、夏休み明けの

全校集会を行いましたconfident

修学旅行が終わったばかりということもあり、オンラインでの実施です。

最初に、伝達表彰がありました。

Dsc02335

club第13回ふくい中学生アートリンピック

 銀賞  野村さんshine

 審査員特別賞  石川さんshine

おめでとうございます!!

続いて、校長先生と、生徒指導主事の先生からお話がありました。

Dsc02338

Dsc02340

最後に、8月から復帰した教員と、夏休み明けから勤務開始となった

いきいきサポーター(火・木)の紹介がありました。

Dsc02342


さあ、いよいよですねhappy02

 

【御礼】資源回収報告

暑い中、8月7日の資源回収にご協力ありがとうございました。

アルミ缶につきまして、引受業者から報告があり、

 320kg  25,600円

の収益となりましたshine

(昨年度より回収量が30㎏も増えたのに、単価が下がりましたweep。)

PTA特別会計に入金させていただきます。

紙類については、現段階では計量結果のみとなりますが、

 新聞         11,050kg

 雑紙(ざつがみ)   9,180kg

とのことです。(金額の確定は来年2月以降となります。)

今年は小学校の資源回収も行われたので、集まらないかなと心配して

いたのですが、杞憂でした。

暑い中、回収に協力いただいた地区委員の皆さま、そして、

「学校のために」と提供してくださった皆さまに感謝申し上げます。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。