2023年2月16日 (木)

2/16 音楽の授業(1年生)

3年生は県立高校入試2日目です。

すべての日程が終わりホッとしている生徒、面接を待ってお昼を食べて

いる生徒がいる時間帯だと思います。終わった皆さん、お疲れ様でした!

面接のある皆さんは、最後のひと頑張り、お願いしますねhappy02

さて、1年生の音楽の授業の様子ですconfident

和室の横を通りかかると、雅やかな(!?)音が…note

1年生は和楽器体験ということで、琴の演奏に取り組んで

います。楽しそうですね!

202302150523193d822595

2023021505234526d5ab0e

202302150524167557304c

20230215052425556e685d

20230215052500be2c3973

202302150523593565864d

黒板のよく分からない数字?が楽譜ですね。

(みんなあまり見ていなかったのは、覚えちゃったのかなhappy02?)

2023年2月15日 (水)

2/15 県立高校入試初日!

雪がうっすら積もりsnow、道路の凍結もある寒い朝となりましたsweat01

県立高校入試の1日目です。受験生全員、無事に登校したと聞いて

いますscissors。「今ごろ国語だな…」「2限目が始まったな…」等々、

職員室でも、時計を見ながら受験生に思いを馳せています。

力を出し切ってきてくれることを心から願っています。

今日は、私立高校専願合格者の登校日でもあるため、残った3年生は

1教室に集まっていますが、それでも教室は閑散としていますhappy02

202302142257570091fc69

←残った生徒たちが書いたものでしょうか。

もちろん、受験中の生徒たちが見るはずはありませんが、

みんなで応援していますよ!!

2023年2月14日 (火)

2/14 いよいよ県立入試!(3年生)

今日はバレンタインデーですねheart02…などという、のんびりした

気分とはほど遠く、3年生は県立入試前日を迎えていますsweat01

面接のある生徒は、本日、最後の面接練習も行いました。

そして、6限目は激励と諸注意です。

寒いので、私立のとき同様、4階の和室で行いました。

20230214053253d3c385c9

20230214053923288d02ca

202302140546261609a321

20230214054950d70fb966

元気な「おーー!!」が和室に響きましたhappy02

今のところ雪snowも大丈夫そうでホッとしています。

そして何より、受験予定者全員が、コロナやインフルエンザの

影響なく、無事に明日を迎えられそうなのが一番ですscissors

(本人はもちろんですが、保護者の皆様もかなり気を遣われた

ことだと思いますsweat01

20230214055110ab72c5c9

20230214055123a2bc4643

202302140551339ddc8a1b

最後に、明日の出欠確認場所等の打ち合わせです。

ここまでがんばってきた成果を、明日・明後日と発揮して

来てくださいね!清水から教職員一同、もちろん1,2年生も

応援していますscissors

2023年2月13日 (月)

2/10 最後の学習会(3年生)

先週末の話題となりますconfident

12日が国立高専、15・16日は県立高校の一般入試です。

放課後等を利用して続けてきた学習会も、とうとう10日で

最終となりましたscissors

202302100713299f37592c

2023021007135873e4021d

20230210071451cda7d796

本校では、推薦入試で合格した生徒、先週の私立高校入試で

進路が決定した生徒も、一緒に学習会に参加して、レベルアップに

努めています。高校に入学できれば終了ではないので、

大切なことですねshine!皆さん一様に真剣ですscissors

週が明けて、県立高校入試も目前に迫ってきました。

天気予報を見ると、入試の日に雪snowマークがあって、交通障害の

心配をしていますcoldsweats02。焦らずに試験に臨めるよう、早めの出発を

お願いしますね!

2023年2月10日 (金)

2/9 きららタイム(2年生)

昨日は1年生の職業調べの様子をお届けしましたが、

同じ昨日の「きららタイム」(総合的な学習の時間)の

2年生の様子ですhappy02

交替しながら全員が「手型paper」をとっています。

Img_7977

Img_7980

Img_7979

Img_7982

Img_7986

Img_7985

「立志のつどい」の準備の一つで、これにそれぞれが

自分の決意を書くことになっているそうですscissors

よい記念になりそうですねshine

2023年2月 9日 (木)

2/9 きららタイム(1年生)

2月9日の「きららタイム」(総合的な学習の時間)の様子ですconfident

1年生は現在、職業調べを行っています。

自分が関心のある職業についていろいろと調べて発表するものですが、

いよい発表会が近づいてきたsweat01ということで、タブレットを使って

調べた内容を整理し、発表資料を作成する、という1時間でした。

20230209053128105e6173

20230209053225aec9ba67

202302090534071edccbf9

現在学校評価アンケートを実施中ですが、「将来の夢やめざす目標を

もっている」という項目がやや低いのが気になっているところですweep

いろいろな機会を自分ごととして捉え、自分の進路について、目標を

定めてくれることを期待していますscissors

発表会は3月上旬の予定です。発表会の様子も後日アップしますねconfident

2023年2月 8日 (水)

2/8 本日の給食より

「特別メニューの時の写真しか見たことないけれど、普段はどんな

給食なのか?」と思っている方もいらっしゃるようなので…happy02

本日の給食です。

2023020803383239565152

restaurantメニューrestaurant

・ご飯

・大根と豚肉のうま煮

・厚焼き卵

・ツナとキャベツの炒め物

・牛乳

清水中学校区は、本校を含め、すべて自校給食です。

(令和6年度からセンターになる予定です。)

…ということで、昨日、アップできなかったのですがsweat01

20230208040632d37bc23d

2023020804070364d90b3c

昨日は「ふるさとの日給食」でした。NHKのローカルニュースに

校区の小学校の様子が出てましたが、同じメニューを本校の

生徒たちもいただきましたscissors

「けんけら」を「初めて食べた!」とコメントしている児童が

いましたが、清水中学校の皆さんはいかがでしたかhappy02!?

2023年2月 6日 (月)

祝・アクセス数12万回突破!

この「すげ笠ブログ」のアクセス数が、延べ12万回を突破しましたshine

あと少しだな…と思っていたのですが…うっかりしている間に超えて

しまいましたhappy02。お知らせが遅くなりすみませんsweat01

11万回突破のお知らせをしたのが、昨年8月29日です。

4.5か月ほどで1万回進んだ計算になります。前回とほぼ同じペースです。

清水中学校ホームページ自体のアクセス数はも154,000回→

165,000回という感じなので、HPをご覧の大多数の方が、

この「すげ笠ブログ」をご覧になっている計算になりますscissors

生徒・保護者・地域の皆さま、いつも本当にありがとうございます!

今後とも、学校の様子をできる限りお伝えしていきたいと思いますので、

よろしくお願いしますconfident

2023年2月 3日 (金)

2/3 配信準備中

2月1日(水)は新入学生対象の学校説明会を予定しており、

6年生と保護者の方に来校いただき、コロナ以来の集合型で

実施することになっていたのですが…インフルエンザにやられweep

説明するはずだったことは配信で、1年生との交流は、小学校との

日程調整を経て後日オンラインで、ということになりましたsweat01

急な変更にご対応いただき、6年生と保護者の皆様、小学校の先生方、

本当にありがとうございました。

本校の1年生も、「先輩になる!」という自覚からかhappy02、張り切って

準備に励んでいましたので、集合型で開催できないことが残念では

ありますが、気持ちを切り替え、オンライン実施に向けて準備を

しようとしていますscissors

そしてこちらは…

202302030458014b6240ed

2023020305564066cc65cf

生徒会執行部です。中学校生活をわかりやすく説明しようと

動画を作成していましたが、それを配信するための準備中です。

本日中に、小学校を通じてURLを送らせていただきますので、

親子で一緒にご覧くださいhappy02

清水中学校の生徒・教職員みんなで、新1年生の入学を楽しみに

待っていますよtulip

2023年2月 2日 (木)

2/2 工事完了間近!

今日は私立入試2日目です。寒いですが、晴れていますsun

さて、10月から長期にわたって行われてきた体育館の

漏水工事ですが、あとしばらくとなりました。

寒い中もsnow作業をありがとうございます。

足場が外され、外部の工事は終了しました。

20230202031647da8853fb

私立高校を受験した3年生の皆さん、力を出し尽くせたでしょうかhappy02

2週間後には県立高校入試が控えています。

そして、卒業式は、工事が終了して少しきれいになった体育館で

迎えられる予定ですscissors

中学校生活も残りわずか、あとひと踏ん張りお願いします!

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。