2020年3月 3日 (火)

第2学年 臨時休業に伴う連絡

 昨日午後より、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、臨時休業となりました。今後はこのブログにて学年課題について、学習について、生活について等の連絡をさせていただきます。また、本日より生徒の皆さんの様子確認の為、午前中を中心に毎日5名ずつ電話連絡をさせていただきます。ご不明な点がございましたら、学校までご連絡下さい。

掲載内容

①学年課題の計画(5教科のテキスト)

②学習について(休業中の課題アドバイス、変更について)

③健康管理について

④学年の先生からのコメント

⑤その他の連絡

以上を掲載させていただきます。

① 本日の学年課題 社会テキストP48~51 

         休業中の課題掲載 3.3.pdfをダウンロード

③ 検温をするようにしましょう。具合が悪い時は、受診するようにして下さい。

  睡眠をしっかりとり、規則正しい生活を心がけましょう。

④ 今日から、休業中の生活が始まります。規則正しい生活をして下さい。また、身なりを整え

  次の登校日には最上級生としての心構えで迎えられるようにしましょう。学習においては、

  計画的に行いましょう。3年生の最初には、確認テストがありますので、1・2年生の復習

  を今のうちに取り組むと良いでしょう。長い休業になりますが、清水中学校の生徒として、

  自覚と責任を持って過ごすようにしましょう。

1年生の皆さんへ 臨時休業1日目

 清水中学校の1年生の皆さん、おはようございます。

 今日から1年生の先生全員で毎日ここに学習や生活に関すること、またメッセージ等をかいていきます。今かいているのは・・おっと、毎回誰が書いているのか想像しながら読んで下さいね。

 皆のいない4階はとても寂しく、今、職員室で仕事をしています。先ほど、「ドリルコンテストで頑張った人にY賞を出すって約束していたよね。」という話になり、T先生とD先生が今までの結果を探してくれました。このY賞は、4月に、通知表と一緒にみんなに渡します。お楽しみに!

 まずは臨時休業の初日、10時間しっかり自分を鍛えましょう。「勉強」家族の一員としての役割」「体力をつけること」の時間配分を決め、皆でがんばりますよ。清水中1年生ファイト!

 

ホームページ更新講習

おはようございます。

本日8:30より、自宅で過ごす生徒を励ましたいとこのホームページの更新の仕方について先生方で講習会を行いました。今後このP1050253ホームページを定期的にご覧ください。

2020年3月 2日 (月)

コロナウイルスによる臨時休業について

臨時休業 3月2日(月)午後~3月24日(火)

春休み 3月25日(水)~4月7日(火)

今後の連絡等はホームページにて行いますので、ご確認ください。不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

休業中の生活について【指導部】

本日生徒に配付しました「休業中の生活について」を掲載します。

seikatunituite.pdfをダウンロード

臨時休業および卒業式のお知らせ

「新型コロナウイルス対応のための臨時休業について」および

「新型コロナウイルス対応による卒業式のお知らせ」を掲載いたします。

rinjikyugyo.pdfをダウンロード

sotugyousiki.pdfをダウンロード

2020年1月27日 (月)

令和元年度SKP活動報告

1月24日(金)6限目

今年度の清水活性化プロジェクトSKPがすべて終了し、生徒集会で活動報告を行いました。各地区の2年生のリーダーがスライドを見せながら活動の成果を発表しました。

(主な活動)

西地区 公民館祭り(子ども広場の運営)

東地区 サマーフェスタ(屋台、ゲームコーナー、かかし作り)、すげ笠マスコット

南地区 体育大会への参加・協力、ふるさとウォークへの参加

北地区 フラワーロードづくり2回、水やり

どの地区も地域の方と一緒に充実した活動ができました。ご協力いただいた地域の皆さま、ありがとうございました。

Img_3149

Img_3163

2019年3月13日 (水)

SKP(清水活性化プロジェクト)H30活動報告

3月6日(水)6時間目

生徒集会の時間にSKPのH30活動報告をしました。各地区の代表生徒がスライドを見せながら活動の紹介をしました。どの地区も地域の方と一緒に充実した活動ができました。ご協力いただいた地域の皆さま、ありがとうございました。


西地区

Img_4077


東地区

Img_4084


北地区

Img_4105


南地区

Img_4100


2018年10月14日 (日)

すげ笠マスコットを福井しあわせ元気大会アーチェリー会場にて配布

10月14日(日)2~4時間目

福井しあわせ元気大会、アーチェリー競技の観戦に行きました。

福井市スポーツ公園には特設のアーチェリー場が設営されており、32個の的に一斉に矢を射る様子は圧巻でした。

066

078


会場でアーチェリーの熱戦が繰り広げられている中、東地区の生徒は交代でSKP活動を行いました。先日のすげ笠集会で作った「すげ笠マスコット」を速報テントの横などで配布させていただきました。マスコットを受け取って下さった方々は、お忙しい中、生徒の説明に耳を傾けていただきありがとうございました。

039

046

124

 

2018年10月 5日 (金)

菅笠マスコット作り

10月1日(月)5、6限目に菅笠集会を開きました。

全校生徒が体育館に集まり、菅笠マスコットを作りました。

201810_100


 

まずは、清水東地区の代表の生徒の説明を聞いた後、班に分かれてストラップを作りました。

Dscn8577


このストラップは現在行われている、福井しあわせ元気国体・しあわせ元気大会や金沢駅、来年の修学旅行などで配布する予定です!

201810_102


全国に向けて清水の菅笠と交通安全をアピールできたらと思います。

P1050168


プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。