2024年11月22日 (金)

11/22 3年進路説明会

3年進路説明会が行われました。

みなさんひとりひとりが、義務教育終了後の進路決定に向け、「自分の進路をどうするのか」、大きな決定をしなければならない時期となりました。
 単に中学を卒業したら進学する、または就職するというのではなく、これからの長い人生を考えて、

「自分は将来どのような人生を送りたいのか」

「自分の特性を生かすにはどのような職業を選べばよいのか」というようなことも視野に入れて考えてほしいと思います。

おうちの方や先生の話を参考にして、自分自身の進路を決定していってください。

Img_1704

Img_1706

Img_1705





 

2024年11月21日 (木)

11/21 守ろう命の講座(2年 AED講習会)

福井南消防署の署員の方をお迎えして、「守ろう命の講座」を行いました。

突然の事故や病気などの緊急時に対応できる力を養う為の普通救命講習会です。

意識のない方が倒れているのを想定して、心肺停止の方(人形)にAEDを使って救命措置をすることを学びました。
慣れないことで戸惑いもあったようですが、みなさん真剣に救命措置を行っていました。
やはり、一番大切なのは「助けようとする勇気」ではないでしょうか。救急救命の場面に出くわしたとしたら、きっと戸惑ってしまうとは思いますが、今日教えていただいたことを、焦らず自信をもって自分から行動していけたらよいですね。

Img_1700

Img_1701

Img_1703

2024年11月19日 (火)

11/19 合唱祭

本日、合唱祭が行われました。

音楽の時間や昼休みの時間を使って、クラスで練習を重ねてきました。

合唱披露前の各クラスコメントでは、最初は思うように行かず、苦労したことやまとまらなかったことを伝えたいましたが、本番では、どのクラスも感動的な合唱を披露していました。

クラスで合唱を作り上げる大変さを感じながらも、達成感でいっぱいだったのではないでしょうか。

合唱は、いいですね!自然に拍手がわき起こりました。たくさんの感動、ありがとうございました。

Img_1687

Img_1688

Img_1692

Img_1696

Img_1698

2024年11月14日 (木)

11/14 3年 租税教室

北陸税理士会 福井支部から講師の方をお迎えして、租税教室を行いました。

生徒達は税の仕組みを学ぶための例として

「3000万円の体育館を建てたい、3人で費用を負担する。

それぞれいくら出し合うとみんなが納得できるか」

という話し合いを行いました。

現在、公民の「政治分野」を学んでいますが、

「〇〇党は、消費税を上げるって言ってた」とか「家で、昨日税金の話をしたんだ」など、

「この前の選挙では・・・」等、身近に感じている生徒もいる一方、

私たちのために使われている税金の仕組みについて初めて知る内容も多かったようで、

大変盛り上がりました。

Img_1682

Img_1681

Img_1686

Img_1685

2024年11月12日 (火)

11/12 2年体育(ソフトボール)

1・2年の体育では、ソフトボールを行っています。

体育館から大きな歓声が起きながら、試合形式でソフトボールを行っていました。

やはりバッティングは楽しいですね!

みんな長打を狙って豪快なスイングをしていました。

少し肌寒い体育館でしたが、みなさんはどこ吹く風・・・・。

熱のこもった試合をしていました。

Img_1670

Img_1669

Img_1675

2024年11月10日 (日)

11/10 野球部(関東・東北・北信越大会)・・・ 速報2日目

野球部の「関東・東北・北信越大会」の2日目がありました。

前日に2勝を挙げ、本日準決勝進出です。

準決勝  秋田県代表 2-1  惜敗

惜しくも準決勝で敗退しましたが、堂々の3位に入賞です。

栃木県までの長旅の疲れと、他県開催でコンディションづくりも難しかったと思いますが、野球部のみなさんは、大変がんばりました。

おめでとう!

Img_0582

Img_0581

Img_0583_2

11/10  ロボットコンテスト・製作の追い込み中!

11/23(土)に開かれる福井県ロボットコンテストに向けて、3年生の2チームは、休日返上で最後の追い込み製作をしています。

夏休みから製作に取りかかっていますが、思い描いた動きを形にするのは、なかなか大変です。

ネジのしめ方1つで動きに大きな差が出るほど繊細な物です。作っては直しの連続ですが、ロボコンチームのみなさんは、粘り強くがんばっています。

しかし、それを楽しんで製作している姿は、プロのメカニックのようで頼もしいですよ

大会まで、2週間ほどですが、満足できるロボットを製作して、大会に挑んでください!

Img_1664

Img_1665

Img_1666

Img_1667

Img_1668

2024年11月 9日 (土)

11/9 野球部(関東・東北・北信越大会)速報

栃木県で開かれる関東・東北・北信越大会が、本日行われました。

現地到着から間もない試合でコンディション作りも難しい中、試合がスタート。

1回戦 栃木県代表と0-1で勝利しました。

2回戦 長野日大附属0-8でコールド勝利

★ベスト4進出です!

明日11/10、9:00から準決勝です。

目指せ頂点!

福井から応援しています。

Img_0579

Img_0578

2024年11月 5日 (火)

11/5  3年学力診断テスト  1・2年確認テスト

今日から3年学力診断テストと1・2年確認テストが始まりました。

特に3年生のみなさんは、この日に向けて精一杯がんばってきたことと思います。

緊張した面持ちの生徒が多かったですが、今までの努力したきた分は、身になっているはずです!

自分を信じて試験に挑んでください!

Img_1663

Img_1661

Img_1662

2024年10月31日 (木)

10/31 3年キャリア教育(前田 鎌利氏を迎えて)

長年取り組んできた書道を職業にし、書家として生きることを選んだ前田さんのこれまでの道のりや、福井県出身の先輩として将来のキャリアについて前向きに考えるきっかけとなるであろう視点を、受験を前にした3学年が学びました。

生徒たちと対話形式で進め、進路を決めるときの判断基準などについて、お互いの考えを興味深くうなずきながら聞き合っていました。

また、生徒たちが事前に話し合って決めた文字を前田さんが筆と墨を使って実際に書くというパフォーマンスも行っていただき、迷いのない筆遣いや力強い筆致で、「大志」などの字を書いていただきました。

Img_1650

Img_1654

Img_1656

Img_1657





す。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。