7/19 地区生徒会(資源回収打ち合わせ)
8月6日(日)に行われる資源回収の打ち合わせを行いました。地区ごとで仕事の役割や集合場所などを確認しました。当日は、暑い中での作業になるかもしれませんが、給水をしっかりとるなど熱中症対策をしながら活動してください。また、地域の方には、資源ゴミ拠出のご協力をお願いします。
8月6日(日)に行われる資源回収の打ち合わせを行いました。地区ごとで仕事の役割や集合場所などを確認しました。当日は、暑い中での作業になるかもしれませんが、給水をしっかりとるなど熱中症対策をしながら活動してください。また、地域の方には、資源ゴミ拠出のご協力をお願いします。
本日の大会の速報をお伝えします。
剣道個人 全学年男子 宮下 惺さん 1回戦 惜敗
女子 林 由佳さん 1回戦 惜敗
2年生男子 前川 悠真さん 1回戦 惜敗
ソフトテニス女子 個人戦
兼八稟子さん・渡邊美羽さんペア 1回戦 惜敗
雨で順延もあり、コンディション作りも大変だったと思いますが、出場した選手の皆さん、応援に同行した生徒の皆さん、大変暑い中、お疲れ様でした。
昨日、荒天のため延期になった県の夏季総合競技大会が、本日行われました。本校からは、女子ソフトテニス部、男女卓球部、女子体操個人の選手が出場しました。
(本日の結果)
女子ソフトテニス部 団体戦 3位決定戦で、勝利! 北信越大会に出場 明日は個人戦です。
男子卓球部 個人戦 全学年シングルス 荒井さん・橋本さん・角さん、惜しくも1回戦敗退。低学年シングルス 岡さん、ベスト8。7/22(土)に団体戦です。
女子卓球部 個人戦 全学年シングルス 中堀さん、惜しくも1回戦敗退。低学年シングルス 田中さん、横山さん、2回戦敗退。7/22日(土)に団体戦です。
女子体操 個人 川畑さん、5位入賞。北信越大会に出場
出場した選手の皆さん、応援に同行した生徒の皆さん、お疲れ様でした!
北信越に駒を進めた皆さん、来週に団体戦を控えている男女卓球部の皆さん、明日に個人戦を控えている女子ソフトテニス部の皆さんは、けがに気をつけて、力を発揮してきてくださいね。健闘をお祈りしています
ソフトテニス部の団体メンバーが校長室に報告に来ました。なんと、地区大会で負けたチームを破り勝ち上がってきた丸岡中に、3位決定戦で粘り勝ちしたそうです。おめでとうございます。
体育祭の応援に向けて、3年生の応援リーダーを中心に、計画を進めています。応援の計画だけでなく、色旗制作にも取り組みデザインを考えていました。一つの応援を作り上げるのには、こういう準備が重要ですね。応援を作り上げる過程は大変ですが、きっと感動を呼ぶ応援になることでしょう。楽しみにしています。
昼休みの時間を利用して、3年生は、自主的に学習をしています。静かな環境の中、集中して取り組み、分からないところは積極的に質問をしています。昼休みという短い時間ですが、継続していくことで力がついてきます。時間を有効に使っていきましょう。
3年生の家庭科の授業では、「保育園訪問」に向けておもちゃ制作をしています。個人やグループでそれぞれ園児を思い作っていますが、どれも楽しさがいっぱいです。きっと自分の小さい頃を思い出して作っているのでしょうね。今は、パソコン、スマホに代表されるデジタル全盛の時代ですが、こういう手作りのおもちゃには、味わいがあり、きっと保育園の園児たちも喜んでくれるでしょう。
本日の学活では、各クラスで体育祭の種目別の選手を決めました。選手の決め方は、クラスによって男女に分かれたり、班ごとになって相談したりと違っていましたが、時間内に決まったようです。種目によって得意や不得意があると思いますが、その種目で精一杯競技し、各色に貢献しましょう。何より、勝ち負けよりも、みんなで太陽の下、活動できる喜びを感じてください。
7/4に清水特別支援学校の生徒さんをお迎えして、環境委員会で集めたペットボトルを渡しました。逆に清水特別支援学校の生徒さんからは、ペットボトルキャップをいただきました。初対面でお互いに緊張気味でしたが、ペットボトルを渡しているうちに表情も柔らいできました。特別支援学校の生徒さんからは、お礼に「手作りコースター」を頂きました。このコースターは吸水性が良く使いやすいと評判です。出前授業で学んだコミュニケーションの仕方をしっかり活かして、親睦を深めることができて、良かったですね。
お礼に頂いた「コースター」です。
体育祭に向けて、各学年の色を決める抽選会を行いました。くじを引いて決める一般的なものではなく、抽選にも一工夫がありました。クラスの代表が水の入ったペットボトルを選び、それを思いっきり振ることにより水が、赤、黄、青へ変わる仕組みになっていました。見せる演出が効果的でしたね。その後は、各色に分かれて初顔合わせをしました。このチームで心を合わせて素晴らしい学校祭をつくっていきましょう。
地区大会の受賞報告と県大会出場の部活動の激励会を行いました。受賞した部活、選手は、県大会に向かいます。大会までは、残り10日間程度ですが、今できることを精一杯練習していきましょう。元MLB選手のイチロー氏の言葉を紹介します。
「特別なことをするために特別なことをするのではない、特別なことをするために普段どおりの当たり前のことをする。」
出場部活動
<団体>
○男子卓球部 ○女子卓球部 ○女子ソフトテニス部
<個人>
男子卓球(全学年)・・角 樹さん、荒井 翔太さん、橋本 宗宏さん
女子卓球(全学年)・・中堀 愛子さん
男子卓球(低学年)・・岡 優叶さん、
女子卓球(低学年)・・田中 杏樹さん、横山 未莉有さん
剣道(全学年男子)・・宮下 惺さん
(全学年女子)・・林 由佳さん
(2年生男子)・・前川 悠真さん
女子ソフトテニス・・兼八 稟子さん・渡邊 美羽さん ペア
体操(個人)・・川畑 葵依さん