10/27 食育講座(1・2年)
本日の5・6限目に食育講座を行いました。日頃食べている食材を栄養素ごとに分類し、お弁当作るシュミレーションを行いました。「筋力アップ系弁当」「疲労回復系弁当」「消化器対策系弁当」の3種類に分けて、それぞれの班でお弁当の中身を考えました。スポーツをしている人は、「筋力アップ系弁当」が多かったように感じました。食材をしっかり理解することで、体の何に働いているのかが分かり、食事の大切さを感じますね。
« 10/23 3年放課後 学習会 | メイン | 10/31 2年理科 出前授業(放射線の性質と利用) »
本日の5・6限目に食育講座を行いました。日頃食べている食材を栄養素ごとに分類し、お弁当作るシュミレーションを行いました。「筋力アップ系弁当」「疲労回復系弁当」「消化器対策系弁当」の3種類に分けて、それぞれの班でお弁当の中身を考えました。スポーツをしている人は、「筋力アップ系弁当」が多かったように感じました。食材をしっかり理解することで、体の何に働いているのかが分かり、食事の大切さを感じますね。