4月23日(金)3年生保護者の皆さまへ
県の緊急事態宣言が出され また不自由な生活が始まりました 皆さまの健康安全が第一ですので くれぐれも無理をなさらず 十分に感染防止対策を行っていきましょう
さて 今週は1年生の部活動見学と体験がありました 3年生は優しく丁寧に対応していました 人数が少ないので 何人入ってくれるかが気になるところですね 来週から仮入部・正式入部の予定でしたが 残念ながら宣言が解除されるまで待たなくてはいけません それまでお楽しみに・・・
火曜日と木曜日には きららの時間に「福井の伝統工芸」についての調べ学習をしました 今年度新たに配備されたipadに一人一人名前シールを貼り 調べたことをコピーしたりスクリーンショットにしたりして メモ帳やお気に入りに残していけるようにしました これから keynoteを使って プレゼン発表の準備をしていきます 残念ながらWi-Fiが弱く 通信速度が遅いため 普段家で使っている人は待ちくたびれていました 廊下から教室に入る生徒が みんなの様子を見て 「近未来の教室風景を見ているみたい・・・」とつぶやいたのが印象的でした
B組の様子です
C組の様子です
また 学年力向上委員会の「何でもリーグ」は 火曜日にstage2「絵しりとり」 金曜日にstage3「風船バレーボール」をしました とても楽しそうに活動しています 少しずつキャラがにじみ出てきて つながりができてきています
A組の様子です
B組の様子です
C組の様子です
帰る前のほんのちょっとのひとときですが 心がほっこりして部活や帰宅ができるのはいいなあと思います
残念だったのは 女子トイレの使い方がよくないということです 今週から 女子4人ずつが順番にトイレ掃除体験をすることになりました 和式のトイレもきれいに使えるようになってほしいものです お家で話を聞いてみてください
(お知らせ)
・本日 第1回進路説明会 動画視聴への変更のお知らせを配付しました 感染の拡大状況を考えての変更です ご理解とご協力をお願いします
・PTAの役員・委員さんは 本日の合同委員会が中止になったため 資料を持ち帰りました
・26日(月)に国語単元テスト「世界はうつくしいと」があります
・5月の行事予定は 来週月曜日に配付します
・学年だより「やまゆり」は5月14日発行を予定しています