12月18日(金)2年生保護者の皆さまへ
今週はバス通学が順調に始まりました 雪が積もり廊下がしんしんと寒くてこたえました 2年生は今のところ風邪の流行もなく 元気よく登校しています
今週は 立志のつどいに向けて 啓発録を清書をし そのうちの一訓を 前に手形を押した色紙に元気よく毛筆で書きました 啓発録は担任の先生に見てもらって丁寧に推敲したので 多い人で三回書きました いつもは字の踊っている人も 一字一字心を込めて書いて仕上げました(やり直しになるのが嫌なのもあって・・・)代表者にはつどいで朗読してもらう予定です 立志のつどいに向けての活動資料をクリアファイルに綴っています できあがったものをいずれ持ち帰りますので ぜひご覧ください また 立志のつどいは2月2日に行う予定です 合唱や叫ぶ活動はできませんが 実行委員会の企画で工夫した内容にしたいと思います 保護者の方には来校やリモートではなく 動画に撮って学校祭の動画のようにお好きな時間に見ていただこうと考えています また進路説明会は 2月の中頃 きららの時間にプレゼンテーションを使って生徒に説明し 同じものを保護者の皆さまにも授業動画として配信し 見ていただこうと考えています コロナの感染も予断を許さない状況ですので 何卒ご理解ください
国語の単元テストは 返却済みです 今回は「平家物語」という古典の学習でした 現代文とは違った古文の学習をしておくことが必要でした しっかりと自主学習ノートに取り組んでいつもより良かった人が何人かいました 反対に適当すぎる勉強で残念な成績の人もいました どうだったか聞いてみてください また この前の学力調査で記述の問題がありましたが 同じように理由を述べて自分の考えを書く問題を出したところ 素晴らしい解答がたくさん見られました 一つずつ身についていくのはとても嬉しいものです 来週は月曜日に英語の単元テストがあります
火曜日には学活でアサーショントレーニングをしました 具体的な場面を設定し どのように断ったら自分も我慢しすぎず 相手も嫌な思いをしないかをみんなで考え合いました 上手に人とコミュニケーションができるようになると 人生が数倍楽しくなりますね どんなことを感じたか話を聞いてみてください
来週は火曜日に学活で情報モラルについて学びます 冬休みにSNSなどでトラブルがないようにお家でも見守ってください また学年力向上委員が学級ごとにクリスマスイベントを企画しています 学校でほっとする時間を過ごし お家でゆっくりと年を越せるといいなと思います
(お知らせ)
・本日 集金明細を配付しました 25日(金)が集金日です
・本日 PTA会費と振興会費についてのお知らせを配付しました
・来週 大掃除があるので 古新聞と古タオルを持たせてください
・来週は 水曜日に6時間授業と部活動をして 木曜日が5時間授業で部活動なしです
・21日(月)に英語の単元テストがあります
・24日(木)スクールバスの下校時の発車時間が 予定では15:20でしたが 15:40に変更になります 2便も20分ほど後れます