12月11日(金)2年生保護者の皆さまへ
今週は保護者懇談会にお越しいただきありがとうございました ご家庭と学校での様子を情報交換できありがたく思います 今後も良いところはほめ 課題となるところは励まして 子どもさんにとって気持ちよく成長できる日常を確保し 見守っていきたいと思います
さて今週は人権週間でした 給食時間の校内放送で 人権作文の朗読を聞いたり 道徳の時間にクラスで題材について考えたりしました 立場の弱い人はもちろん 自分を含めた全ての人の等しく幸せに生きる権利を守っていけるような見方や考え方が 多くの人と共有できる世の中にしていきたいですね 感想は「私の生活」の日記に書いてありますので 読んでみてください
また 県学力調査が水・木曜日にありました 5教科それぞれに45分間 今年は特にコロナの影響で臨時休校もあったため 基本的な問題が多く出題されました 記述の問題が各教科2~3問あり その他は選択肢なので 簡単に感じた人がいたかも知れません 昨日から来週月曜日にかけて早速自己採点をしていき 問題と一緒に持ち帰りますので ぜひともご覧ください いつもより丸の多い人は 基本的な学力が身についている人です これからの勉強次第でぐんぐん力を発揮できることでしょう またもう少しできたらな・・・という人は まずは授業で学んでいることの意味をしっかりと確かめて 一つ一つの復習と定着を大事に学習していきましょう
木曜日には 色紙に朱墨で手形を押しました この色紙には啓発録に書く三訓から選んだ一つの目標を書く予定です 1時間で82名全員がこの作業を終えました 素晴らしいなと思います
来週は啓発録の清書に入ります また 学活でアサーショントレーニングをする予定です 相手の意をくみつつも 自分の気持ちを大事にして 対等な関係を保ちながらコミュニケーションをとる方法を学びます いろんな面から自分を少しずつ成長させていけるとよいですね
(お知らせ)
・月曜日からバス通学が始まります 利用される方は 時間・乗車場所・欠席時の連絡をする人・集金日の確認をお願いします
・教育活動に関するアンケート・学年だより「わかあゆ」のお返事~ありがとうございました まだの方は月曜日にお願いします
・成績連絡表を懇談会時に持ち帰られた方は返却をお願いします
・環境委員会でエコキャップ・ペットボトルを集めています 月曜日でも間に合うので家にありましたらぜひお願いします!
・15日(火)に国語「扇の的」単元テストを行います