« 11/27 GIGAスクール構想。来週工事がはいります。 | メイン | 12/1 学活の時間 »

2020年11月27日 (金)

11月27日(金)2年生保護者の皆さまへ

今週も火曜日からのスタートでした 火曜日には不審者の校内侵入を想定した避難訓練を行いました 大声で廊下を行ったり来たりする物々しい様子を警戒しながら ドアやカーテンを閉め 電気を消して気配を感じさせないようにし 教室の窓際にしゃがんで息をひそめました 不審者の確保ができたら 放送の指示で体育館に集まって無事を確認しました 実際の場面のように恐怖に包まれるまではいきませんでしたが 合図による動き方や 簡単な身の守り方を学ぶことができました 家でもどんな方法を学んだのかお聞きください

木曜日は 盛りだくさんの午後でした 5限目には 福井市郷土歴史博物館から 学芸員の山田裕輝氏をお迎えし 幕末のころに活躍した福井の偉人についての歴史講座を行いました 橋本左内 由利公正 笠原白翁など 福井はもちろん 国や世界に影響を与えるほどの活躍をした人が 松平春嶽というリーダーに背中を押され この福井から出ていることを詳しく学びました 生徒のみなさんも 志を高く持ち 希望を持って未来を歩んでいってくれることでしょう 立志のつどいを楽しみにしています

6限目には「未来の職業の求人ポスター」を制作しました 何もないところからグループで考え出した未来の仕事ですが できあがったポスターはとても興味深い内容で 20年後にはその中のいくつかは実現しているかもしれません あまりに上手なので 掲示して 実際に入社したくなったものに応募し合う活動をしてみようかと思います 

帰りの会には 職業調べで質問に回答していただいた職場の方にお礼状を書きました マナー講座でしっかり学んであったので 短い時間で書けました これまた素晴らしいです 手紙は 生徒が仕上げた新聞のPDFファイルと一緒に送ろうと思います すでに送った所からは HPに新聞をアップしてくださったり 丁重なお礼があったりしています 仕事がてきぱきできたり 自分のした仕事で相手に喜ばれたり 良い反応が返ってきて励みになったりと 職場体験はできませんでしたが 未来に自ら向かっていく勇気がわく活動になったのではないかと思います 保護者の皆さまからご意見をいただいて行ったカリキュラムでしたが おかげさまで充実したきららの時間になりました ありがとうございました

来週は きららの時間に自立度チェックを行う予定です それをもとに「私の啓発録」を書いていくので よい振り返りができるとよいですね 

(お知らせ)

・本日 第3回確認テストを返しました 土日にテスト直しをして提出することになっています 成績表は週明けに渡します

・2日(水)に数学「図形の調べ方」の単元テストがあります

・12月の予定表を昨日配付しました 学年だよりは来週中に発行いたします    

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。