10/8 生徒会立会演説会
6限目に、2学期生徒会立会演説会を行いました。
生徒会長には2名、男子副会長には3名、女子副会長には1名が立候補しました
・アンケートを実施し、生徒全員の意見を反映したい。
・委員会とコラボをして、よりよい生徒会活動ができるようにしたい。
・コロナ禍だけれど、心のこもった挨拶運動をしていきたい。
・悩み箱を設置し、安心した学校生活を全員が送れるようにしたい。
・言葉遣いがきれいな学校にしていきたい
等々、どの立候補者も、よりよい清水中学校にするための具体的な方策をしっかり伝えることができていました。
また、応援演説者の話す内容や態度、また、演説会を聞く生徒の態度も大変素晴らしかったです。
校長先生からは
「清水中学校には素晴らしい風土がある。例えば、修学旅行では3年生が叱られる場面が一度も無い。それどころか、『掃除しましょうか?』『後始末しましょうか?』等、3年生の方から声かけがあり、ルールを守って自分達でやっていこうという気持ちが各場面で見られた。今回の演説でも、制限がある中で、よりよい学校にしていこうという気持ちがとても伝わってきた。」
という言葉をいただきました。
11月からの2学期、それぞれがおかれた立場でしっかり頑張り、清水中学校をよりよくしていく姿を楽しみにしています。