« 9/5 体育祭、輝く笑顔で瞬間を彩りました | メイン | 9/7 全校集会(リモート) »

2020年9月 6日 (日)

9月6日(日)2年生保護者の皆さんへ

こんにちは 4日・5日と学校祭があり 久しぶりに学校行事を満喫できました 文化祭も体育祭も半日に縮小して 保護者の方には参観をご遠慮いただく形でしたが ずっと いろんなことで中止などがあって寂しかった学校生活に 少し活気が戻って はしゃぐ生徒たちがいとおしく感じました 

先週の2年生は 文化祭で発表する創作リズム劇「白雪姫」の仕上げに忙しい毎日でした リズム演奏をきちんと聴かせるものにする 演技と声優のタイミングを合わせる ステージ上の立ち位置を確認する そして大道具・小道具・衣装を一気に創り上げるなど 月・火・木の3日で見事に間に合わせました みんなの力はすごいなと感心しました 力を入れてきたリズム演奏を効果的に聴かせるために 曲のタイトルも15枚 Yさんが毛筆で書いてくれ めくれるように作りました 配役は着るものや持つものを決め かつらをかぶる人 衣装を作った人 それぞれが最終確認をして最終リハーサルに臨みました 大道具の移動は思ったより手がなくて 時間が足りなくなって C組さんは動きだけの確認しかできませんでした ごめんなさい・・・

本番は 地震のあと 教室で落ち着いてからの発表でした しかし 2年生の皆さんは すごい集中力で 練習した成果を発揮してくれました いろんなことで残念なことの続いた3年生には特に楽しんでほしいと思っていましたが 聞くところによると2年生の劇をとても楽しみにしてくれていたとか・・・大先生の黒子の動きと途中に入るダジャレでクスッと笑いながら B組ーA組ーC組と クラス全員が次々と動いて3つの場面をつないでいき エンディングまで運んだその努力に まちがいなく楽しんで感動してもらえたと思います 学校祭全体の動画が 授業動画の配信のところにアップされています ぜひご家族でご覧いただき お楽しみください

文化祭の日は 教育実習の最終日で A組とB組はそのお別れ会もしました 文化祭のステージで見事な光のショーを見せてくださった4人の教生さん達とも良い思い出ができました C組の皆さんはその間に文化祭の後片付けをしっかりしてくれました どうもありがとう

体育祭では 予定通りの種目を楽しむことができました 色別の得点はわずかな差で推移し 最後まで勝敗がわかりませんでした 2年生の学級対抗リレーも 練習のときとは全然違う展開となり応援に力が入りました また子どもさんから話をお聞きください コロナ感染予防のため 今年は3年生だけでの応援合戦となりました 来年も全校でできるどうか まだわかりませんが 先輩方の創り上げたものをしっかりと記憶し どちらになっても 楽しんでできたらよいですね

さて 今週は学校祭の振り返りをした後 気持ちを落ち着け いつもの時程に戻して生活します 職業調べのほうもいよいよスタートします また木曜日には委員会があり 1学期にできる残りの活動が話し合われます これが終わると 2年生から生徒会のリーダーを立てて いよいよ世代交代です 文化祭で見せた機動力を 学校全体の活動でも発揮してくれることでしょう また来週17日に行われる駅伝大会に向けて 選抜選手の練習が最終段階に入っています とても意欲的に取り組んでいますので 本番に向けてしっかり調整してほしいものです 

先週の火曜日に行った国語の単元テストは「短歌」のところでしたが まだ理解が不十分な人が多いようでした 10月の期末テストで再度勉強してもらおうと思います 単元テストはしっかりとテストファイルにとじて 自学ノートなどでよく復習してほしいと思います

(お知らせ)

学年だより「わかあゆ」9月号を昨日配付しました また感想をよろしくお願いします

 

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。