こんな時だからこそ・・・⑤
「トヨダグリーンとは?」これで、トヨタの緑の車の色を思い出したあなたは、車への興味・関心◎ですね。
私は、全く何も思い浮かびませんでした。が、教えていただいて、「へぇ」ボタン(昔、TV番組「トリビアの泉」で、なるほどと思ったら押すと「へぇ」となるボタンがあったのです。)を押したくなりました。
日本人は世界の国々の人と比べて繊細で微妙な色の違いを感じ取ることができること、一言で「緑」といっても萌葱(もえぎ)色や若草色等様々な緑があること、美山の画家豊田三郎さんはふるさとの杉や足羽川などをたくさん描き、その独特の色彩は「トヨダグリーン」と呼ばれるほど世界で高い評価を受けていること、等を知りました。
私たち日本人の感性を育ててくれているのは、豊かな日本の四季かも知れません。
清水中は、ソメイヨシノの淡紅(たんこう)色から、もうすぐ八重桜つぼみの桃紅(とうこう)色になりますよ。