« 「子供の学び応援サイト」のお知らせ | メイン | 第1学年 何事も計画的、効果的に »

2020年3月 3日 (火)

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、こんにちは。

本日から臨時休業ということですが、県立入試2日前となりました。朝から、入試に向けての学習は順調でしょうか?家庭学習でわからないことや質問したいことがあったり、面接の練習をしたいようでしたら学校に電話をしてください。今日は何件かありましたよ。

今週の5日(木)、6日(金)には、県立高校入試が予定通り実施されます。事前指導での内容を確認しておいてください。そして、あと少しですが、規則正しい生活を送り、体調にも気をつけ、準備をしてください。試験当日は、平常心で、自信を持って入試に臨んでほしいと思います。みなさんの健闘を祈っています。

また、カウンセラーの滝川先生より試験前の緊張や不安をほぐすためのアドバイスを頂きました。落ち着ける3つのポイントを紹介します。

それは3つの単語の頭文字を取って[3つのC]と言われています。

1)condition(コンディション 体調・健康状態)

2)concentration(コンセントレーション 集中すること)

3)confidence(コンフィデンス 自信・確信)

 1つ目のCのコンディション、体調についてはわりとわかりやすいですね。風邪や睡眠不足にならないように、健康管理や生活のリズムに気を付けます。試験やイベント当日の服装や持ち物なども、前もってよく考えて準備しておきます。どのカバンで行こうかな、お守りを入れて行こうかな、ホッカイロもあるといいかなと。

 2つ目のCはコンセントレーション、集中のしかたについては、たとえば今からできる集中の訓練法としては、課題のプリントなどをはじめるとき、心の中で「名前と受験番号を書いて、はじめてください」という試験会場の先生の声を思い浮かべてからはじめてみるのもひとつです。名前を書いたら集中する、という習慣を付けます。ドキドキがひどいときは、好きなメロディーを浮かべるのもいいでしょう。背筋を延ばし目を閉じて大きく深呼吸を5回する、そして目を閉じたまま鼻の先を見るのも効果がありますよ。

 最後のCのコンフィデンス、自信・確信は学校や家で勉強してきたことを思い浮かべ「やるだけはやったぞ~」と言ってみましょう。そして今の自分にできることは全部この答案に出し尽くそうと胸を張りましょう。ホラ☆自信がわいてきました。よしやるぞ♥

 みんなよゆーに見えるけど、内心ドキドキしているのよ・・・みんなおなじよ大丈夫!

                            スクールカウンセラー 滝川暁子

最後に、3月12日の卒業式には、元気な姿を見せてください。みんなで思い出の卒業式をつくりましょう。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。