9/9 文化祭①
いよいよ今日から学校祭です。
1日目は文化祭。
まずはオープニングと開会宣言です。
ちょっと暗くて見にくいですが、生徒会執行部が学校祭テーマを
墨で書いています。力作です。
今年のテーマは「無色燈明」(「無色透明」に「火をともす(燈明)」を
かけた造語ですね!)
美術部の作成した幕もご覧ください!
今年は舞台上ではなく、体育館ギャラリーに掲示されました。
最初は1年生の学年発表です。
モザイクアートを作成するチームと、ダンス発表をするチームに分かれ、
初めての学校祭に臨みました。
続いて「若鮎の主張」です。1,2年生は1名、3年生は2名が
様々なテーマで発表してくれました。
次は2年生の学年発表です。
学年の「CMづくりコンテスト」の優秀作品5チームの発表です。
「清水にこんな場所があるんだな」という発見があったかも。
English Speechです。代表者は今月末の県大会にも出場します。
その後は有志による発表です。予選をくぐり抜けただけある
レベルの高さでしたね。ダンスあり、歌あり、ギター演奏あり…
生徒の皆さん多芸だな…と感じる時間でした。
午前の最後は吹奏楽部の発表です。
1,2年生だけになりましたが、夏休み以降の練習の成果が
見える、力のこもった演奏でした。
会場の皆さんが楽しめる工夫もされていましたね。
動画の配信は、担当者の編集作業が終わるまでお待ちください。
視聴可能になりましたら、メールにてお知らせいたします。