11/24 指導主事学校訪問②
続きです。
2A英語
「プレゼンテーションをより良くしよう!」の目標のもと、
良い例・悪い例を見ながら、そして、自分たちが実際に英語で
プレゼンテーションする様子を自撮りしながら、改善に
取り組みました。
2C数学
星形五角形の先端の角の和は何度になるか?から始まり、
星形七角形はどうなるか?というところに進み、
2種類の星形七角形について考えていきました。
1C美術
日本の伝統的な色についていくつか確認した後、もらった色見本に
自分なりの名前をつけ、そして「1Cの和の色事典を作ろう!」
という活動につながっていきました。
2C技術
「ゲームにタイマーをつけよう!」という課題のもと、
プログラミングの基本的なやり方について学んでいました。
(正直、「こんなことまでできるのね~!」と驚きです。)
1A数学
野球を愛する担任の過去の映像を見ながら(盛り上がって
いました!)、球速と距離からアウトかセーフかを考える
という授業が展開されていました。
地区の小学校からも参観に来校されました。