« 5/28 校外学習行ってらっしゃい! | メイン | 5月28日(金)2年生より »

2021年5月28日 (金)

5/28 きらら漆器沈金体験(3年生)

3年生はうるしの里会館(越前漆器伝統産業会館)から講師の方々に

来ていただき、学校で沈金体験をしましたheart02

(厳密には「校内」学習ですねcoldsweats01

Dsc00993

最初に越前漆器について、全員で説明を受けました。

漆塗りは1500年も前から福井で行われていたということにびっくりsign03

Dsc00994

教室に戻り、いよいよ作業開始です。

まずは下絵を慎重に漆器に写していきます。

Dsc00996_2

Dsc00997

続いて、ノミ(沈金刀というそうです)で絵柄を彫り込んでいきます。

皆さん真剣に取り組んでいましたgood

Dsc00998

Dsc00999

最後に、彫ったところに漆を引き、金粉を刷り入れてもらって完成ですgood

思い通りの作品ができたでしょうか。

下絵の状態とは印象が変わったものもたくさんあったようですね。

プロフィール

フォトアルバム

福井市清水中学校

学校での日々の活動を発信します。