11/12 きららの時間
3年生は、進路相談をしました。
とても真剣な顔つきで学習をしていたので,写真を撮るのがはばかられ、他学年へ。
2年生は、調べた職業の新聞づくりをしました。
もうそろそろできあがりそうです。
写真の生徒は、「眼科医」について書いています。
情報収集のため行った方法(本、ネット、電話、直接会ってインタビュー、Fax等間接的にインタビュー等)は、今後別の場面でも活用できます。
1年生は、キャリア教育「職業調べ」のオリエンテーションをしていました。
明後日の次世代育セミナー(女性財団法人による授業)もキャリア教育の一環です。
ゲストテーチャーとして、スポーツ選手(女性)、WEBデザイナー(女性)、管理栄養士(男性)、保育士(男性)をお招きし、話を聞いたりインタビューしたりします。
性別にとらわれることなく、多様な選択肢の中から「自分らしい」働き方・生き方を考え、社会で活躍できるようになるためのきっかけづくりにしたいと思っています。
1,2年生がこれからの活動を通して育んだ勤労観・職業観について、お時間のあるときにご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。