4月17日 サッカー部
サッカーを愛する清水中部員のみんな、おはようございます。皆さん毎日トレーニングを続けていますか?最近よく思うのは、サッカーは小さい子どもからお年寄りまで楽しめる、生涯スポーツ競技であるということです。先生の周りにも、40・50代の人でも現役でサッカーをしている人がいっぱいいます。サッカーは上手になる、試合に勝つということも目的の1つではありますが、体を鍛える、他の人と関わる(相手へのリスペクト)など、様々な要素で人間を成長させてくれます。先生も指導者としての道を歩んでいますが、皆さんも何かしらサッカーに携われるような人間になって欲しいと思います。
掲載したものは、JFA(日本サッカー協会)が出しているサッカーの考え方です。サッカーに関わる全ての人が同じ思いになってくることを、先生も望みます。
顧問のK先生ですが、いよいよ本格的に始動しました。家で練習する為に、ボールを購入しました。このボールは、今年度から大会で使用する検定ボールです。やる気満々ですね。学校再開の日のK先生のボールさばきに、みんな期待して下さい(笑)